
国民年金保険から社会保険に切り替え中に、病院を受診した場合、両方の保険料を支払う必要があるのか、会社に請求できるのか教えてください。
社会保険と国民年金保険について質問です!
会社の方が勤務日数を増やすために、国民年金保険から社会保険に切り替えられたのですが、会社がその手続きが遅れていて、社会保険に切り替わってなければならない時にまだ社会保険の保険証が届いておらず、その時にインフルエンザで病院を受診してしまい、国民年金保険を利用してしまったら、その月は両方の保険を支払わないといけないのでしょうか?もしくは遅くなったのは会社のせいなので会社に請求したら国民年金保険の分は支払ってもらえるのでしょうか?
会社の方のためにも教えてほしいですm(_ _)mよろしくお願い致します。
- グリーンカレー(4歳11ヶ月, 8歳, 11歳, 13歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、国保と社保が二重で請求されることはないです!
(仕組み的にそれは起こらないようになってます)
社保の保険証が届いていなくても会社は「◯月◯日から加入」という形でけんぽ協会などに申請をかけているので、その加入日以降ならば社保適用となり一旦全額負担になりますが、後から保険証を持っていけば差額の返金が受けられます。
会社の手続きが遅れていたとしても、社保加入することを知っていて社保の保険証待ちの期間に病院で国保を使ってしまったならばちょっとまずいですが(運が悪いと協会けんぽから連絡が来るかもです)、だからと言って二重負担になるわけでもないです😊
二重負担にならない仕組みがどんなものかは私もはっきりわかりませんが、その辺はちゃんと連携されてます。
仕事柄何百人も同じようなパターンを見てきましたが、二重請求されたなんて方はゼロです😊
グリーンカレー
そうなんですね!12月1日から社会保険に加入されたんですか、12月の給料は1月末に振り込まれるんですが、1月末の時点で社会保険が引かれていたら、国民健康保険と二重で支払ってしまうことになるんですが、大丈夫なんですか?
はじめてのママリ🔰
12月1日から社保に加入ということは、11月末の日付で国保の脱退手続きはもう役所で済ませてあるということですよね??
12月末時点では社保に加入してるので1月に入る給与では社保料は控除されてるはずです。
国保の脱退手続きをちゃんと正しい日付でされているのであれば後々差額が返金される仕組みになってます。
グリーンカレー
そうなんですね!病院に申請するとしたら締切があるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
期限はありますがおそらく何日とかそういうレベルじゃなくもっと時間があったはずです。
自治体によって違うかもしれないので「社保 切り替え 病院 〇〇市」とかで検索してみると出てくると思いますよ!
グリーンカレー
そうなんですね!いろいろとご丁寧に教えてくださりありがとうございます。大変勉強になりました。