
生後11ヶ月の娘が寒さに悩んでいます。室内温度が低く、旦那は暖房を必要ないと言いますが、娘の健康を考えた場合、どの温度で暖房をつけるべきでしょうか。
生後11ヶ月の娘が居ます。
この間室内13℃で暖房付けるなって言われていて、私達が寝る部屋は2階で陽も中々当たらないので室内温度が19℃あっても、ものすごく寒いです。
今、室内温度17℃で肌寒いんです。夜中になると部屋の室内温度15℃あるかないかの温度なので、暖房つけて寝ようか迷ってるんですが、旦那が寒くないから暖かいからつけんなって言ってきます💦てか、旦那と旦那の両親は娘の事を考えず自分達の体感温度で寒くないから大丈夫って言ってきて、娘がくしゃみとかしても厚着させれば問題ないって言うくらいなので、私が言っても、そうじゃないから、とか言い訳ばっかり言ってきて、私にはどうしようもできないので、我慢してます😣
皆さんは、どのくらいになったら、子供のために暖房付けますか?
- ふゆ🔰(1歳2ヶ月)

ちゃまる
20度切ったらつけてます…
20〜22度ぐらいになるようにしてます
湿度は45〜55%になるようにしてます。

🌸
え!13℃は寒すぎます!
赤ちゃんの頃は室温が20℃切らないようにしてました。
子供優先です。

はじめてのママリ🔰
うちも20度くらいでつけてます!
リビングは25度下回らないようにしてます。寝室は22度くらい。
旦那さん…服着てても肌寒い中でオムツ替えさせられるお子さんがかわいそすぎます😭
それに18度以下は心臓に負担もかかります。WHOも健康に害が出ると警鐘を鳴らしています。

退会ユーザー
13度ってもはや外ですよね😩💦
夜は子2人とくっついて寝るので汗かくくらいで暖房つけてないんですが、日中は朝起きる前から暖房つけて(室内11度表示)、体感20度にしてます!

ちゃんママ
どの季節でも適温は大事だと思います。
どのくらいと言うと難しいですが
生活しやすい環境が子どもの為では
ないのでしょうか…😥😥
寝室の室温は20〜22度になるようにして
湿度は50%前後にしてます。
確かに赤ちゃんは体温高くて
少し寒いぐらいが…とか言われますが
流石に13度は低すぎます💦
厚着させれば…って、
SIDSが起きてからでは遅いです。
コメント