
生後8ヶ月の赤ちゃんが体重が増えず、最近風邪をひいた影響もあるようです。体重を増やすための離乳食メニューはありますか。
生後8ヶ月の赤ちゃんの体重が増えません😭
年末にコロナにかかり、年明けには風邪を拗らせ今も咳をしている状態です。そのときはにミルクと離乳食を吐いて、食べられませんでした。
ここ2日くらい、離乳食初期のメニューをやっと少しずつ、食べられるようになりました。
今日体重を測ると、7200グラムでした。元々小さめに生まれ、体重があまり増えなかったので食トレをしてやっと7400まで増えたのに、年末年始のコロナなどで落ちてしまったのかなあと。
また、ハイハイとつかまり立ちができるようになり
よく動くのも原因の一つなのかなとも思います。
どうしたら体重が増えますか?
これ食べたら増えるよ!といった離乳食メニューはありますか?😭😭
- ままり
コメント

🐣🩷
8ヶ月でしたら7200gでも平均目安くらいだと思いますよ😳女の子ですか?男の子ですか?それにおっしゃってるように動くようになってそんなに体重も格段に増えるわけじゃなくなって来るのでそこまで心配にならなくて大丈夫だと思います😊それに無理に食べさせて苦しくて吐いちゃったりする方が母子共にしんどいと思うので気楽に考えたらいいと思います💭

すりごま
すみません...アドバイスでもなんでもなく全く同じ状況です🥺!
元々2400ちょっとで生まれ、3,4ヶ月検診は順調でしたがこの前の6,7ヶ月検診と体重がほとんど変わっておらず...
今7000gもありません泣
うちは完母ということもあり「もしかして母乳足りてないのかな...」と思い早めに離乳食を2回食にしてます😭
そして目安量の1.5倍ぐらい...
だらだら母乳飲ませると吐いちゃうし、離乳食のあとはわりかしご機嫌だし、これ以上はあまり負担かけたくない気持ちめっちゃわかってついコメントしちゃいました🙏💦
お互いがんばりましょー😭✨
-
ままり
優しい、心強いお言葉ありがとうございます😭✨
同じく私も完母でやっていて、最初はいいペースで体重が増えていたので、飲みたい分飲ませていたつもりが母乳があまり出ていなかったのか‥。
5ヶ月くらいから体重があまり増えていかずで、急遽粉ミルクに頼り出したものの哺乳瓶を嫌がり、全然呑まず…と負のループになり、今に至ります🥲
心配や不安が多いですが、本人が元気にしてくれてるのが1番ですよね🥹
はい!お互い頑張ましょうね😭✨- 1月21日
ままり
男の子です🥺
今日出会った赤ちゃんは大きい子ばかりで、すごく不安になりました😭
本当、そうですよね。無理して食べさせてもお互いに辛いし、何より吐いちゃったり、食事が楽しく思えなかったりする方が良くないですよね。
あまり考えすぎず、肩の力を抜こうと思います!ありがとうございます😭
🐣🩷
これ、ちなみに成長の目安を調べたものです😊ままりさんのお子さん、普通に平均内ですし気にしなくて大丈夫ですよ🥰