
コメント

とまと
9時~13時45分で給料はほぼ半額です。
小学生になったら出張も行くので
フルになりますが。。
今は私のお金は貯金にまわしてるので
特に節約はしてませんm(_ _)m

( ̄^ ̄)
こんにちは!22歳の新米ママです😆
人によって、職種によってまったく違うと思うんですが…😆
私の場合はアパレル業で
9時〜16時まで、1時間休憩で
もともともらっていた給料よりマイナス3.4万とかですかね🤢💦
共働きなので、私の給料はすべて貯金してますよ😳
今まで遊びすぎたので子どもの為にと…😂
小学生3年まで時短が使えるので
子供と相談しながら考えていこうと思ってます😆
-
ままりん
9時~16時は理想的な時間帯ですね。
共働きで、( ̄^ ̄)さんの収入はすべて貯金されてるんですね。
若いのにしっかりしていますね。- 5月11日
-
( ̄^ ̄)
融通がきく会社に感謝です😂
とはゆってもアパレルなので
やっぱり他の友達と比べると
少ないです…が、気にせず頑張りますっ👍😆
節約といえるのかはわかりませんが。
私は曜日でご飯のメニューを、魚、肉、麺、パンでわけてます!!!
そして1週間分をまとめて買います!!
そうすると余計なもの買わなくなりました☺️
日曜は余り物で献立ぐちゃぐちゃですが…(笑)
子供の為に貯金しとかないと
若いからってバカにされることも多々あるので…😂- 5月11日
-
ままりん
ごめんなさい、『若いのに』なんて言ってしまって。決してバカにしているわけではないですよ😫
1週間分のまとめ買い、確かに無駄な買い物をしなくなるからいいですよね!
私は1週間分の量がよくわからなくていつも買い足すことになりますが💦
日曜日はスペシャルデーですね😆- 5月11日
-
( ̄^ ̄)
すいません、私もそうゆうつもりで言ったんではなくて…😂😂😂😂
早くから子供作るからゆっくり子育てもできないのよ、とか
子供がかわいそうとか近所の人に言われちゃうんです😂
一軒家なんですが、両サイドとも年上の意地悪ママさんって感じで😭
私がアパレルで少し派手めに見えるから余計に…😱
こないだなんて、子供預けて男と遊んでんじゃないのーって笑われました(笑)(笑)
私の文章が勘違いさせてしまったみたいで申し訳ないです🙇🏻♀️- 5月11日

舞菜
9時から16時半(1時間休憩)の、6時間半勤務で、お給料は8時間勤務が満額と考えて、例えば6時間勤務なら4分の3の額です。
うちの会社は時短勤務は子どもが3歳になるまでしか使えないので、その時までは時短で働く予定です。
減る分、節約や工夫とのことですが、時短終わったらパートにかわろうかと考えているので、特にしてません^^;
-
ままりん
3歳まで時短は、うちの会社も一緒です。でも収入が減るのが厳しくて、1歳半まで時短の予定です。
パートは、子どもが小学生になってからを考えています。それまではしっかり稼がないと···と思ってます。- 5月11日

kmm
四月から8-16と9-17の勤務で働いています。時短は1歳の誕生日までしか使えないのであと3ヶ月で終わります(><)給料は減りません。
-
ままりん
時短でも給料減額がないのはうらやましいです。でも8-16と9-17って、普通勤務に近い時間帯ですね!
- 5月12日
-
kmm
1歳過ぎたら、8-17、9-18になるので時短らしい時短ではないですね😭- 5月12日
ままりん
出張がある仕事は大変そうですね。
半額になっても節約なしですか···普段の家計管理がしっかり行われているんですね。
とまと
といっても私は同行者なだけで
仕事というより旅行?です(笑)
家計管理は主人に任せてます!
一応貯金目的で働き始めました😄
ままりん
家計管理をご主人がされているなんて、すばらしいです。
うちも旦那にやらせてみようかな(^_^;)
とまと
うちは共働きになると基本料理は
主人の担当になるので毎度
食費を渡すよりそっちの方が
手っ取り早くて😅😅
あと私は使いすぎるので😭😭