
SNSでのYoutube視聴に関する悩みを持つ女性が、子供に動画を見せることについての意見や経験を求めています。彼女は自分の育児スタイルに不安を感じており、他の人の意見を聞きたいと思っています。
SNSでYoutube視聴についての投稿見て、そこのコメント欄が内とは大違いで....
日中は幼稚園、その後公園で一日中見せるってことはないし(土日も)、最近1人遊びも長続きするようになったから良いかなぁと思ってたけど、料理中とかこっちの用事やってる時はどうしても見せてしまう...
ずっと子供の相手してると私もすり減るしなんだかんだ毎日見せてしまってる...
もちろん中身は選んでますが...だいたいの時間しか決めてない...
1日まったく見せてない人とかいらっしゃってズーンと重くなりました....
でもYoutubeで学んでることたくさんあるんで悪ではないと思ってるし、Eテレの番組赤ちゃん期から全然見ないんだよね😩(ピタゴラ、トーマスのみ)
同じような方いらっしゃいますかね😓
(批判や苦言はご遠慮ください。)
- ママリ
コメント

ママリ
EテレでもYouTubeでも観てりゃ何でも同じだし、
もう昔とは違うので幼稚園児にもなるとYouTubeのあのチャンネル知ってる?とかそういう話題で盛り上がったりもするので知らないのも考えものですよー!

ことり
お家ごとの方針とか環境、価値観がありますよね😅
うちは毎日見てますよ。時間なり見るためのルールは決めてますが💦
個人的な考え方ですけど、この先YouTubeなどデジタルとは切っても切れない関係になると思うので、良い付き合い方を早くから覚えておくのは良いかな〜と思ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そのSNSのコメントはほとんどが30分とか短い時間で区切らせてるとかで、驚きました😓
YoutubeだけじゃなくSNSはどんどん当たり前になっていきますよね。
ネットの付き合い方は大切なので、学んで伝えられたらと思います😣- 1月21日

ママリ
見せてますよ〜
うちの年中男児、
「チャンネル登録ぅ、高評価ぁ、よろしくお願いしま〜す」
とかよく言ってます🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちも言ってます😂- 1月21日
ママリ
コメントありがとうございます!
結局テレビはテレビですものね。
Youtubeはいろんな世代で流行を作ってますよね〜。
親でも知らないことを教えてくれるので使い方次第ですね😮💨