
マイホームの間取りについて相談があります。ファミクロ3畳を設け、4人分の洋服を収納予定ですが、女の子が着替えを恥ずかしがる年齢について知りたいです。また、ファミクロの必要性についても疑問を持っています。
マイホームの間取り作成中です🏠
1階にファミクロ3畳の予定で、
4人分の洋服を置こうと考えていますが、
女の子は何歳から着替えるの恥ずかしがりますか?
2階に自室そしてクローゼットは設けます。
夫婦の主寝室にもクローゼット2畳の予定なのです。
ゆくゆくは1階のファミクロに夫婦のものだけしかなくなるなら、2畳に減らしてもよさそうな、、、
私はマンション住まいかつ自分の部屋がなかったのですが、
思春期の時どうしてたか記憶がなく😅😂
ファミクロ3畳必要なのか疑問です😖
- 初めてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ファミクロ2畳で
子ども部屋にクローゼットあります!
小1長女は今のところ
恥ずかしがる様子は無いです🤔💦
子ども部屋のクローゼットのレールが高い位置なので
高学年からしか届かないです‥🤣
私は2畳で不便に思った事ないですが
服以外を収納する場所があるのなら大丈夫だと思います😉

ことのんママ
全く同じで、4人家族、ファミクロ3畳で2階の主寝室に2畳のクローゼットです。
子ども2人とも小学生の娘ですが、5年生の娘は、ファミクロに服を取りに来て、脱衣所で着替えます。
1年生の娘は、リビングで😆
将来は1階で過ごせるようにと考えてファミクロ3畳にしました。今は季節の服をファミクロ、シーズンオフの服は2階です。1階で過ごすようになれば、それもファミクロに入れますし、広いに越したことはないかと。
ファミクロを家の中心に配置したので、将来は季節家電やストックなどもファミクロに収納できるようにと考えましたが、服だけでも結構いっぱいです。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍩
同じ状況で参考になります!!
やはり高学年になるとそうなるんですね!
うちも同じような使い方になりそうです☺️
3畳あればとりあえずよさそうですね🙆♀️- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちは4人家族で2畳+コートクロークみたいなところがあります。それくらいでちょうどいいかなーと思ったり、もう少し広ければ衣替えが楽だったかな?(大人の入り切らないコートとニット類だけ2階のクローゼットです)
年齢が上がったときに着替えをどこでするかとかは高学年くらいからは親と同じはイヤになるのでしょうかね?💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます🐰
2畳+コートクロークいいですね!!
やはり小学校高学年からですよね〜😓
私はマンション住まいでプライバシーがあまり無いと思っていたので、娘たちにはそういう思いさせたくなくて!- 1月24日

はじめてのママリ🔰
我が家は5人家族でファミクロ8畳ありますがカツカツです😂💦なので少しでも広い方がって思っちゃいます🥹
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍓
8畳ですか!すごい!!!
そしてカツカツ!!!
洋服の量にもよりますね!🏠- 1月24日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます🧸
夫が3畳派で、私は思春期女の子2人がここで着替えるのか!?と思っています🤦♀️
難しいですねぇ😓