公文がしんどくて学研に乗り換えた方いませんか?小1で年中の終わり頃か…
公文がしんどくて学研に乗り換えた方いませんか?
小1で年中の終わり頃から算数国語を頑張ってきましたが、辞めたいと最近また言うようになりました。
例えば、足し算のひっ算は得意だけど引き算のひっ算は苦手。18-6のような問題は分からない時は指で数えたりします。
小1にしては難しいことをやってることは分かっているのですが、授業でやってる10-5など公文のほうが難しいから簡単に感じるだろう問題でも分からないと言ったり、指で数えたり、私に聞いたりします。
難しいことをやりすぎて、今の授業のレベルも違うし混乱してるのかもしれません。
枚数も今は各教科3枚〜4枚ずつに減らしてますがそれでも難しいため1教科長いと1時間ほどかかります。
私も赤ちゃんをあやしながら一緒に毎日宿題に付き添うのも正直しんどいです。もっと難易度を学校レベルにして枚数少なければ時間的拘束も減り負担が減るのではと思いました。
公文を続けたことで毎日机に向かう習慣はついたのですが、やる時間を決めてもダラダラと先延ばししようとするし、親がキツめに約束の時間だよ!やるよ!言ってやっと動き出し、何とか机に向かわせてます。
国語は一緒に読むという感じですが、分からないし面倒くさいしでダラダラやったり、そんな様子に私もイライラしてしまい優しく見守れなかったりして喧嘩になったりして、これってもうただの苦行?になってますよね。
でも計算の桁数が増えたりプリントの形式が変わると、レベルアップした!と喜んでる部分もあり、出来るって楽しい!の感情を増やしてあげたいなと思っています。
家でドリルは私も復職したら丁寧に見てあげられないし、赤ちゃんもいて集中出来ないので、やはり第三者にお願いしたいと思っています。
そこで、通塾と宿題とやり方が似ている学研。
宿題も公文より少ないし簡単だから意味ない物足りないという口コミも見ましたが。。
公文から学研に乗り換えた方、どうですか?良い変化になりましたか??
完全に学習を辞めてしまうと今まで積み上げてきた習慣が崩れそうと夫も懸念してますので、乗り換える形で考えています。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ
年少から年長まで公文に通ってましたが年長の4月から漢字に入り難しくなり娘が辞めたがったので辞めました。
年長の秋から学研に変えました!
娘には合ってるみたいで、宿題は1日1〜2枚で集中すれば20〜30分で終わります!
コメント