※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

トイレトレーニング中の3歳の子が便秘になっています。排尿はトイレでできるようになったものの、うんちを我慢するようになり、硬くなってしまいました。いちじく浣腸を使っていますが、悪循環を感じています。アドバイスがありますか?

トイレトレーニング中の便秘について、アドバイスをください🙌🏻

もうすぐ3歳の子がいるのですが、トイトレをする前は快便で特に悩むことはなかったのですが、最近排尿を毎回トイレでできるようになった一方でうんちを我慢するようになり、便秘になっています。

まだトイレでのうんちは定着しておらず、オムツやパンツで少し前まではうんちをしていたのですが、排尿をトイレでするのが当たり前になり、うんち自体もオムツでするのが抵抗が出てきたようで、我慢するようになってしまったようにかんじます。

先週あたりからそういう傾向になり、お腹が我慢の限界を越え頑張って自力できばっていたのですが、硬くなってしまっているため自力では出せず、いちじく浣腸にて排便してもらいました。その時の痛かった経験もあるのか、以降あまりきばろうとしなくなってしまったので、それから2日様子見て出なければ、その都度いちじく浣腸を使っています。

今すごく悪循環になっている気がして、どうしたらいいのかなぁと悩んでいます。
何かこんな方法でやってみたよなどの経験談があれば、アドバイスをよろしくお願いします。

コメント

ちぃちゃん

下の子と同じです💦
保育園で1歳児クラスからトイトレに力を入れてて、お漏らししたら怒られると怖がってます💦
2歳児クラスでお昼寝の時にお漏らしして結構怒られたみたいで、それから便秘になりました🥲
おしっこは問題ないんですが、💩はほっとくと1週間でません💦💦
浣腸、下剤、便を柔らかくするお薬をもらっています。

小児科に定期的に通ってますが、先生は、
『便秘の原因はトイトレでほぼ間違いないから、自然とトイレで出来るまでは園でもオムツで過ごさせてあげたほうがいい』と言ってくれています。

私もそのほうがいいと思って家でも未だにオムツです💦
でも本人はパンツを履かないと赤ちゃんみたいだから嫌だというので、難しいです💦

長々とすみません🙇‍♀️

  • とも

    とも

    回答ありがとうございます🙏🏻
    かわいそうに💦トラウマみたいな感じになってしまってるんですね💦うんちをきばる時に一緒におしっこも出るので、余計にですよね😅本人の意向もありますし、難しいですよね💦💦

    1番上が元々便秘で服薬していて(今も服薬中)、トイトレをするにあたって、そこにつまづかなかったので、今回難しいなぁと感じてます😨

    うちも薬をもらうために週末あたりに小児科で相談しようと思います💡

    • 1月20日
うさ

子供がトイトレ中に便秘になりました。
小児科でモビコールを処方してもらい飲ませました。

便がやわらかくなり排便しやすくなっておしっこと一緒に出るようになりそれがきっかけでうんちのトイトレ完了し、便秘薬も卒業しました!

  • とも

    とも

    回答ありがとうございます🙏🏻
    やはり薬パワーしか無さそうですね💦
    小児科で相談してみようと思います!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

ともさん、その後うんちは出せるようになりましたか?
我が子ももうすぐ3歳になるのですが、今まで快便だったのに急ななうんちをがまんするようになっています💦
病院で浣腸してもらって、うんちをやわらかくするモビコール飲ませてますが、今日もうんちをがまんしてまだ出てません😢

  • とも

    とも

    しばらく開いていなくて気づかなくて遅くなりすみません💦
    もう遅いかもですが、、

    うちも小児科で浣腸プラスモビコール10日分出してもらって、2.3日様子を見ていたのですが、我慢して自発的なうんちがなさそうだったのと小児科での浣腸が思ったよりたくさん出なかったので、様子みながら2.3回いちじく浣腸をしていました。やっと柔らかいのが出るようになってタイミングでいちじく浣腸をやめて、様子を見ているとオムツで出すようになったのと、トイレのおしっこのタイミングで思わず出てしまうのというのが3.4回はありました。

    10日分の薬がなくなり、まだ少しオムツで出すかがわからなかったので、追加でモビコールを処方してもらっています。
    今では基本パンツを履いていて、うんちを出したくなったらオムツを履き、うんちをするようになったので、一旦薬をやめて様子を見ているところで💡
    ただ保育園では我慢することが多いので、少し硬くなりやすいので、たまにモビコールを半量にして飲ませたり、普段から食物繊維の多いお茶を麦茶に本人にわからないように混ぜて飲んでもらったりしています。


    はじめてのママリ🔰さんはその後どうですか??

    • 3月9日