
不安や心配が強く、日常生活に支障をきたしているようです。精神科を受診すべきか悩んでいます。
不安障害?心配性?この性格しんどいです😓
①出かける時、電気やエアコンが消えているか、何度も指差し確認する
②玄関の鍵を閉めたか何度も確認する
③家を出てちょっとの距離であれば戻って確認することもある
④職場の書類などシュレッダーをかけて処分していても、ふとした時に、処分したのではなく紛失させてしまったのではないかと不安なる
などなど、疲れます😓
これはただの心配性なのか、なんかおかしいのか…
④に関しては、書類をシュレッダーした記憶を鮮明に思い出せないと不安になり、いつどのタイミングで処分したかを思い出そうと何度も何度も考えてしまいます。
考えても仕方ないし職場で問題になったりしてるわけでもないのに、ずっと考えてしまって、仕事クビにならないかとか不安になったりします。
休みの日など、暇があればずっとそんなことを考えており、もっと子供たちと遊んだり楽しみたいです😔
おままごとの相手しながら、頭の中ではそんなことをずっと考えてる自分が嫌になります。
旦那からは、
覚えてないだけでいつもちゃんとやってるから大丈夫!
何かミスってたらとっくに問題になってるけど、何もないんだから何もミスってないよ!
考えてる時間が無駄!
と言われ、その通りだなと思いますが、考えるのをやめられません😔
もうこれは精神科とか行くべきですか?😂
友達と遊んでいる時とか、旅行の時とか、誰かと一緒に何か楽しんでる時だけは忘れられますが、1人になると考えちゃいます😇
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ぺりっ
全く同じです!おそらく強迫性障害かな?と思います。
私は小さい頃からあり他の強迫性障害の症状もあるので重度診断が出てます。
私は今妊娠中ですので薬が飲めませんがもしかしたら飲める薬などあるかもしれないので病院にかかってみた方が良いかと思います!!

ママリ
全く同じです😢
①②に関しては電源切った写真とか鍵を閉めたところの動画を撮ると見返せるので③は無くなりました!
④に関しては家の郵便物で同じような感覚になります💦
地域新聞とか捨てる時に何かの支払い用紙を捨ててしまったんじゃないか😓とか。
なので地域新聞や他のチラシ捨てる時も1枚1枚確認して要らないものは破ってからまとめて捨てるようにしてます💦
-
ママリ
動画!!
かしこいですね!!
私もそれやってみます🥹- 1月26日
ママリ
お薬があるのですね!!
症状に波があるので、様子見ながら受診するか考えてみます☺️