※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
ココロ・悩み

小1の女の子のママに質問です。お友達のママに注意することはありますか。

小1の女の子がいるママさんに質問です。
ちょっと変な質問かもしれませんが…。

お子さんのお友達のママに
「そういう言い方しちゃダメだよ!」など
注意したりすることってありますか?

コメント

まま

友達のママに?は言わないですね〜。心の中でそのことばづかいはナシでしょと思うことはあります😅

  • まま

    まま

    補足読みました!
    うーん、そういう小1の子はいないですね。
    何か強いこだわりや特性があるのかもしれないですね😓

    • 1月20日
  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    分かりづらい質問で本当にすみませんでした😭

    小1で友達の親に注意する子っていないですよね💦
    何か強いこだわりや特性があるんですかね…。

    Aちゃんが私に注意してきた時、えっ!?って思ったんですけど、AちゃんママもAちゃんに「そういうこと言わないよ!」だったり、私に「自分の子どもが失礼なこと言っちゃってごめんね!」の一言も無いんです😮‍💨いつも…。

    • 1月20日
  • まま

    まま


    よそのママに注意する小1ってなかなかいないと思いますし、しかも注意されるようなことしてないなら戸惑いますね。人とうまくコミュニケーション取れない子なのかな?と思っちゃいます。
    Aママも謎ですし、何かありそうです。

    • 1月20日
  • まほ

    まほ

    やっぱ何かありそうだと思いますか?
    そのママと喋ってても何か噛み合わないことが多々ありで…。

    過去にAちゃんに言われた具体的なことを1つお話しさせてもらうと…。

    イベントで仮装してレッスンを受ける時があったんです。
    着るのは1回きりだったので娘の衣装はリーズナブルな価格の物で用意したんですけど、レッスン中少しほつれてきちゃって、娘が私に「ここほつれてきちゃった!」って言ってきたので、私が娘に「安物だからほつれやすいのかもしれないね。でも、これくらないなら大丈夫だよ!」と言ったら…。Aちゃんが私に「この服(娘が着ていた衣装)かわいいんだから、安物とか言わないの!!」って若干キレ気味で言ってきたんです。
    私、訳わからずでした😵‍💫

    • 1月20日
  • まま

    まま

    AちゃんともAママとも全然話が噛み合わないでね。
    まだ一年生だからまあまあ、これから成長していくかなぁと思いますが、もしこのまま変に突っかかるような言い方する子だったらこの先心配ですね。イラッとしますし、この先同級生同士でもそんな感じのやり取りをするならトラブルにもなりそうだなーと思っちゃいます。

    • 1月20日
  • まほ

    まほ

    すでに、Aちゃんの発言で上級生の子たちとトラブったらしいです💦
    Aちゃんのママから聞きました💦

    • 1月20日
ママリ

上の子が小一の娘です。娘のお友達のお母さんに、自分がってことですよね?💦
気になる言い方の人はいますが、それぞれの家庭のことなので絶対口出さないです。

それを見て子供に伝えたいこととかあれば家に帰ってからフォロー入れたりはするかもですが、その場では関わりの深さもあくまで子供の友人の母なら見て見ぬふりします。

  • ママリ

    ママリ

    追記見ました!こちらこそ質問の意図を把握し切れておらず失礼しました。

    それもそれで驚きますし、娘がそんな言い方を他人の大人にしてたら気づいた時点で逆に注意することですね💦
    恐らくAちゃんは親御さんが他の場面で言ってるのを真似てるのかもしれませんが、私なら言われてもうちはうちだからね。ダメだと思うならAちゃんはこういうことあっても違う言い方でぜひ伝えてって話して終わりにします😂

    • 1月20日
  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    いえいえ!
    こちらこそ分かりづらい質問文になってしまいすみませんでした🙏

    他人の大人に注意するなんて驚きですよね!
    私自身言われた時、えっ?って驚きました。

    万が一、私の娘がAちゃんと同じことをしてしまったら(そんなことしたことありませんが)、すかさずお相手に謝りますし、娘にも注意しますけど、Aちゃんのママは一切何も…なんです😨

    • 1月20日
ゆずなつ

以前、一緒にイベントに参加した景品を1人1個と書かれているので複数持ち帰ろうとしたときには声かけたことはありますが、話し方について注意はしたことないです😥

まほ


コメントありがとうございます!
質問内容が分かりづらかったですよね😭

補足に追記させて頂きましたが、娘の友達(小1の子)が私に注意してくる…ということです。

はじめてのママリ🔰

ないですね🤔

それ言われたら、えっ?ダメなの😳❓って返します😂

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    ないですよねー!
    次に注意してきたら、「えっ?ダメなの?何がダメなのか説明して!」って返してみようかな😂
    子ども相手に大人気ないかもしれませんが😂😂

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明してはちょっと詰めすぎかと😂笑

    • 1月20日
  • まほ

    まほ

    ですよね😂😂
    でも、あえて言ってみたい自分もいます😂😂

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ小1ですからね😂

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

良くない言い方をしたならまだしも、そういう言い方をしたわけじゃないのに、
ダメだよって言ってくるの何故なんだろうと思いました。
不思議ですね。

そういう言い方しちゃダメだよ、とかはないけど、
こうじゃなくてこうするんだよ、こうするといいよ、みたいに教えてくれる子はいます。

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです!
    百歩譲って、私が良くない言い方をAちゃんに直接したなら分かるんですけど、全くそうじゃない上に、私が娘やAちゃんママと話している時、Aちゃんには関係ないことなのに注意してくることがちょいちょいあるんです。
    不思議ですよね😒

    • 1月20日