※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みは
子育て・グッズ

赤ちゃんは夜はよく寝ていますが、昼間は短いスパンで眠りを繰り返しています。抱っこで寝かせることが多いが、遊ぶ時間も大切です。このような時は大丈夫でしょうか?

2カ月の赤ちゃん、寝かせすぎでしょうか?
うちの子は夜まとまって寝てくれます。
だいたい10時間ほど寝て、その間の授乳は1回です。
授乳後は寝かしつけ無しですぐに寝ます。

昼間は夜とは違い、お昼寝マットに置くと割とすぐ目覚め、そこから機嫌良く起きてる→ぐずる→抱っこで寝る→置くと少し寝て目覚める…を短いスパン(10~30分)で繰り返します。
ですが、抱っこだと寝続けるんです。
ほんとは下に置いて寝たり起きたりを繰り返して、起きてるときは遊ぶのがベストだと思うんですが、つい抱いて寝かせたまま本読んだりしちゃうんですよね💦
1日の中でこう言う時もあっていいでしょうか?(もちろん遊んだり、機嫌が良いときに一人遊び?させて家事したりもしてます)

コメント

しぃさん

うちもそんな感じです!
夜は4〜6時間おきに1回おきてそのあとも4〜6時間おきに起きます
そして朝になると1〜3時間おきになりお昼からは起きてます

歌が好きなのか一緒に歌って遊んだりおかあさんと一緒を見ながら歌ってあげると喜びます(*´◒`*)
メリハリつけていればたくさん寝てもいいかなと思ってます♪

  • みは

    みは

    同じ感じですねー!うちも授乳昼間は三時間くらいですー!
    夜飲まない分、泣かなくてもあげるようにしてます(^^;

    毎回短いスパンの遊んだり寝たりに付き合ってると何もできなくて😅
    ちゃんと遊ぶ時間があって、夜も寝るなら、昼間寝てるのが長い時があってもいいですよね💦

    • 5月11日
アロア

うちも全く同じ感じです‼︎
20、21時には寝るペースが出来上がり→6〜10時間位寝続けます。

7時前後に目覚めてそこからは浅い眠りになります。
お昼寝は長くて1時間半位です。

布団とベビーラックを使い分けていますが、日々成長を感じてるので最近は布団で体を動かしたりして遊んでます。
ごはんの時はベビーラックにいます。

  • みは

    みは

    2カ月はそんな感じなんですねー!
    夜まとまって寝てくれるのは助かるんですが、逆に昼間私の時間がどんどんなくなってく気がします😅笑
    本読みたいときやテレビみたいときはついつい抱っこして寝かせてしまって💧

    うちは昼間の居場所が洛中高岡屋のせんべい座布団なので昼間も結構大きいスペースです🙆
    ごはんのときは同じくバウンサー活用してます。

    • 5月11日