※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が寝る時間が遅く、寝かしつけをしていないことが続いています。寝言泣きが多く、昼寝もほとんどしていません。私が切迫のため、寝室に行けずリビングで過ごしていることが影響しているのか心配です。眠りが浅いと脳の発達に問題があるのでしょうか。

相談させて下さい。

娘が今の時間23:30やっと寝ました。
部屋を暗くして寝る準備は21:00からしてましたが、遊んでしまって全然寝ませんでした。
寝かしつけはしてなくて、いつも勝手に寝るのを待つって感じです。

そう言ったことがここ何日かあります。

寝言泣き?もよくします。
これは眠りが浅いってことなのでしょうか?

お昼寝も全然してくれません。朝8:00に起きて、10時頃にまた寝ることが多いです。

私が今切迫のため、二階の寝室には行ってなくて娘もリビングでいちにちを過ごしてます。
一日過ごしてる部屋で寝てるからですかね、、、
前はもちろん、21時になったら寝室行って寝かしてました。
でもしばらくはそれが厳しくて...
だから、ちゃんと寝れてないのかな?と心配になってしまいました。

眠りが浅い場合、脳の発達?とか大丈夫なのでしょうか?

どなたか、よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

同じ年齢です!

うちの子は19時に寝かしつけて遅くても20時前には寝ます😂😂

同じく寝言泣き?とか
夜覚醒したりもします!

午前午後公園で遊ばせて疲れさせてるので昼寝や夜はすんなり寝てくれます。

多分今は公園とか行けないから体力有り余って寝れないのかな⁈と思いました!!!
今は仕方ないですよね😭😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪

    同じ方がいて安心しました!

    公園も私1人じゃ連れて行けなくて、、、平日はたくさん我慢させてしまってます😭

    きっと、体力有り余って寝れないんですよね!そう思います🙇‍♀️

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家で私も過ごす時はYouTube減らしてなるべく動かせてます笑

    ダンボールで台作って登り降りさせたり
    追いかけっこしたり、
    くすぐって笑わせて疲れさせて
    お風呂は長風呂入る、、

    どれもママリさんには厳しいと思います😭😭が、
    お家テントとか買ってあげたり、
    大きなブロック買ってあげたりなんか新しいおもちゃとかだと熱中して遊んでくれたり!!!
    とりあえずお家で疲れさせたいですね笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    旦那に休み取ってもらったりして頑張ります!

    • 1月20日
そら

毎日おつかれ様です😌
恥ずかしながら、双子を外に遊びに連れていく体力が私になくて基本いつも家で過ごしている者です。

日中過ごす部屋と寝る部屋が一緒だと、寝るスイッチが入りにくいというのはあると思います💦
お昼寝も、10時頃に寝てたら体力余って寝れないかなと思うので、朝寝を無くして何とかお昼まで起きててもらえたらお昼寝るかもしれません。
お昼ママさんも一緒に寝て休めるといいですよね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    確かに同じ部屋だと寝づらいですよね。。。
    もうしばらくはこの生活になりそうですが、旦那に休み取ってもらったりで頑張りたいと思います!

    • 1月20日