
娘がダンスを楽しんでいる一方で、休憩中に友達がいないため発表会に出たくないと悩んでいます。友達作りが難しい状況で、アドバイスを求めています。
娘が9月からダンスを習っています。
ダンス自体は楽しく、家でも練習しており
とても上達しているなあと思います✨
しかし、やはり女子ばかりの習い事なので
もうグループができており休憩中はぼっちです。
2月に発表会がありますが、リハも3回。
毎回5時間程。仲良い子もいないからでたくない…と。
習い事は1時間程なので休憩時間も短いから
耐えられるけど、確かに5時間ぼっちはしんどい
よなあと思います😭
発表会でないことで先生にも「振り付けもばっちり
なのに本当にでないの?頑張ってるのに…」と言われ
ましたが、理由も話してもう一度考えましたが
やっぱりでない。と。習い事ででない子は娘ともう1人。
もしかするともう1人の子は先生に言われて出るのかな
とも思ってます😭
娘も出たかったけど…という気持ちはあるようです。
やはり友達問題だよなあ。と。来年度からはでよっか!
もっとうまくなってるやろうしな🥰とは伝えていま
すが…友達作り難しいですよね。グループに途中から
はいるのしんどいのはわかる…
みなさんならどうアドバイスしますか😭
普段はダンス楽しい!と言ってるので可能性は潰し
たくないです😭
- ri-chan(7歳)
コメント

りんりん
ri-chanさんは、ダンス教室で。
仲良く喋れるママさんは居るんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
小学生はなかなか難しいお年頃ですよね😥
今から曜日や時間を変えて別のチームに移動することは難しいのでしょうか??
-
ri-chan
難しいお年頃です😭
2チームしかなく、もう1つのチームは高学年の子が多いチームで振り付けも難しくチーム移動は厳しそうです😭- 1月19日

うた子
7歳でそんなグループ意識ですか!?
気の合う合わないは出始めましたが、基本みんなと仲良く出来てるけどなぁ、、🥲しんどいですね。。
クリスマス会とかイベントやゲームで交流とかなかったですか?今からでも先生が取り持ってくれたらいいですよね。
-
ri-chan
やばいですよねぇ😭
4歳から8歳くらいまでの子がいるのですが、なんか女子グループできててめんどくさいなあと思います…
そういうのがないんですよね…
せっかくダンスが楽しい!と思ってくれて、しかも破格で習えるので馴染んでほしいなあ。と思います…😭- 1月20日
ri-chan
私もいないです💦
習い事の最後15分前から見学可能なのですが、
終わったら次のクラスがレッスンなので話す機会もないです😭
りんりん
気軽に話せるママさんがいたら。
子供同士も、話す機会が出来るかなぁと思ったんですが。
子供がポツンとしていたら。
見ているこちらも、悲しくなりますよね。。。
娘さんから、お友達について何かしら相談はありましたか❓
ri-chan
そうなんですよねぇ…
なんかママさん同士もみてたら
多分友達同士で習わせてる方がチラホラみられるので、私自身も入りづらくて😭
お友達ほしいけど今日も1人だった…とか、話しかけたけど無視された…など言われます。でもダンスは楽しいんよ🥺というので、友達できたらもっとやる気が出るのかなあ。と思います…
りんりん
話し掛けたけど無視されたって、、、。グループで固まっていると、もう他の子は入れないとかなんですかね😭
スイミング、体操、造形と娘は3つ習い事をしていますが。私、仲良いママさん1人もいません🤗
ダンスを楽しんでやれているなら、きっと気付いたらその内お友達が出来そうですけどね❣️
ri-chan
なんか女子はそんな小さいうちから
めんどくさいんか?と思います🤣
仲良いママさんってなかなかできないですよね😭
そのうちお友達ができること祈ります…
りんりん
親目線で見て、めちゃくちゃ生意気な女子とかもいますよね😅
習い事はお友達と一緒に通い始めた訳でもなくて。車で送迎して、1人で行かせて
行ってらっしゃい✋。
戻って来る時も、車で待っていて
お帰り✋
なので。
そもそも親御さんと顔を合わせる機会も少ないです💧
今、娘さんは1年生ですか❓
ri-chan
そうなんです…娘が、ダンス上手だね!と頑張って声をかけたら、まぁね。と言われたそうです🤣大人ならありえない🤣笑
そういうのが1番いいです!本当に❤️❤️ママさんと関わって、レッスン中おしゃべりするとか耳障りだなと思うタイプなのでいなくていいです…笑
今1年生ですーーー!!
りんりん
お友達と習い事を始めたとして。
どっちの方が上達したとか、級の関係でチームが変わったとか。
そう言う事があると、気まずくなったり煩わしくなったりするのかなぁって。
娘が楽しいから行きたいと言って通っているので。
私は、送迎に徹します★
《まぁね!》って、、、。くぅ〜、生意気!!
娘さん、学校でのお友達関係はどうですか❓
ri-chan
ライバルになるのもいい意味も悪い意味もありますもんね😭
結局チームわかれたら意味ないし…😭
娘さんみたいに、ただ楽しいから行きたい!が1番上達するんだろうなあと思います🫶✨
誰かに合わせずいくのが1番です!!
生意気すぎて笑えました🤣
学校では男女関係なく仲良しな感じです!恥ずかしがり屋なとこもありますが、話しかけてくれれば仲良く打ち解けれるタイプです🙆♀️
りんりん
やはり、ダンスだと。個人って感じよりはグループで踊ったりって感じなんでしょうかね❓
それで、既に仲良しで固まるのかな。。。
学校のお友達関係が問題無しなら、きっと大丈夫ですよ。
『ダンスが楽しいんだもん、いいじゃん。めげないで、タイミング見てちょこちょこ話し掛けてみなよ🤗』くらいの感じで声掛けするかも知れません。