
娘が5ヶ月になり、可愛さと同時に不安を感じています。不安をどう切り替えるか悩んでいます。共感やアドバイスはありますか。
娘が産まれて5ヶ月。念願の子供で、産まれたら本当に可愛くて仕方なくて毎日胸がいっぱいです…👼✨
それと同時に絶対に失いたくない怖い不安という感情もいっぱいになってしまいます( ; ; )
子を持つ親なら誰しもそうだと思いますが、常にその思考じゃこの先どうなってしまうんだろうと☹️
不安になった時、どうしたら感情を切り替えれるのかな?と自問自答してます😂
共感してくれますか?どうしてますか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

モモンガ
1歳になるまで私もそんな感じでしたが大きくなるにつれて可愛いだけじゃなくなるのでプラマイゼロになりますよ😂
その感情は今しか湧かないと思って無理に切り替えなくて良いかと思います😊

テテとん
不安でいっぱいですよね。私はその不安がどんどん大きくなりそうで、(産後うつもあったのかも)仕事に復帰しました。
他人に預ける方が不安という方もいるかもしれませんが、私は娘の成長が順調なのか、身体面での異変に自分が気付けなかったらなどの不安があったので、保育園でプロの先生達も見ててくれてるから大丈夫!と安心できたし、仕事中は娘のことばかり考えないでいられました。
いまだに娘が体調崩すと怖さや不安があります…ドキドキして不安になり、回復してくると安心しての繰り返しです。
-
はじめてのママリ🔰
共感していただいて嬉しいです!🥹
- 1月20日

なーまむ
全く一緒です😭
念願の子供だったしなぜか産んでから心が穏やかで!
なにしても可愛いしずっと見てられるんですよ🥺
ほんと失いたくないし最悪なこと考えて胸が苦しくなることもあります💦
産まれてから毎日寝てる時は
息してるか確認してます!!!
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!!
息確認はか欠かせません😂
それだけ大切な存在ということですよね😖共感していただけて嬉しいです🥲❤️- 1月20日
-
なーまむ
ですよね〜!
みんながみんなこうじゃないだろうから、あまり言えなくて😮💨
共感できて嬉しいです💓
いつかイラつくときがくるのかと思うと怖いですが😂- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そんな日が来るんですかね🫢
子供の成長を感じられますね笑
それもまた愛しい日々🩷
これからもお互い子育て楽しみましょう🥰- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
今のこの感情を大切にして日々を過ごしたいと思います😌✨