※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

中古物件の不動産取得税について、床面積の計算方法や軽減対象について教えてください。

お力ください🙇‍♀️何度もすみません。

中古物件の不動産取得税の軽減対象が
・居住要件
・床面積要件(50㎡以上から240㎡以下)
・昭和57年1月2日以降に新築された住宅

です。
居住もしてますし、昭和59年に新築されたお家です。

床面積がよく分からなくて、1階61.18㎡ 2階40.40㎡です。これはたしたらいいのですかね?101.58㎡で大丈夫でしょうか?

固定資産税より不動産取得税が高すぎて(家購入する際に不動産の方に貰った紙)、、、、泣きそうです😭

今年は上下の入学、入園でかなりお金かかっていて、引っ越しした際の費用とか家具類とか、げふおげふおです🫠

コメント

はるばる

床面積の計算はそれであっているはずです

数%とはいえ、高い買い物ですから税金高いですよね😭

住宅ローン金利安いのでわたしも家買いましたが、ローン以外に払うお金が結構あって貯金がすごい勢いで消えてます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    それなら軽減対象に含まれる可能性ありますよね🥺

    本当に税金が高すぎます。笑
    固定資産税とか、火災地震保険とか、、、支払いが凄いですよね🥹

    • 1月20日