
神社での結婚式に参列する際の服装やご祝儀について悩んでいます。主人の弟の式に家族で参加するのですが、主人は袴をレンタルしたいと言っています。私はスーツでも良いのではないかと思っていますが、どちらが適切でしょうか。また、私も着物をレンタルするべきでしょうか。息子の服装についても、スーツを用意するべきか、ズボンだけで良いのか悩んでいます。さらに、ご祝儀については、以前に結婚祝いを包んだのですが、再度包む必要があるのでしょうか。アドバイスをいただけますか。
神社での結婚式に参列することになったのですが服装とご祝儀について悩んでいます。
主人の弟が式をあげるとのことで家族で参列するのですが、主人は神社だからと自分も袴をレンタルしようとしているのですが、和装でなくてもスーツで良いのではないかと私は思っているのですがどちらが良いのでしょうか?和装の場合私も着物をレンタルするのでしょうか?💦
ちなみに和装でなくても良い場合、息子の服装はやはりちゃんとスーツを用意するべきでしょうか?
入学式の時のスーツがもう着れないので、白シャツと蝶ネクタイはあるのでズボンだけ用意したらそれじゃだめかな?などと考えています💦
あとご祝儀なのですが、弟夫婦が籍を入れてから一年以上経つのですが、籍を入れてから一年近く経った頃に、式を上げないなら渡そうと思いご両親経由で結構祝いを包んであげたのですが、また包んで持って行った方がいいのでしょうか?💦
どなたかアドバイスください💦
- ちゃむ(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
いくら包んだのですか?!
ちゃむ
お返事ありがとうございます!
確か五万だったと思います。。。
披露宴をするのであれば、引出物とかお食事代とか考えてもう少し出してもいいかなと思ったのですが披露宴などはしないようですのでどうしようかなぁと💦
退会ユーザー
披露宴や式をしなくても身内なら10マンがスマートだとおもいます
ちゃむ
やはりもう五万包むのがいいですよね!
ありがとうございます!
服装についてなのですが神社での式は、和装で参列すべきだと思いますか?
普通にスーツ、私もパンツスーツかワンピースなどにしようかと思っているのですが💦
退会ユーザー
私は弟の結婚式ふつうにだんなはスーツでしたよ!わたしもです
ちゃむ
弟さんの時も神社などで和式の結婚式でしたか?
退会ユーザー
京都の神社でした!!
ちゃむ
ありがとうございます!
じゃあ私達もスーツにしようと思います!
退会ユーザー
むしろ袴きるほうがめずらしくないですかね
ちゃむ
女の人は留袖や振袖を着る方いるかなぁとは思ったんですけど、新郎以外が袴着ることってないですよね?💦
私も、ん?って思ったんですが私も世間知らずなもので神前式の時はなるべく和装の方がいいのかな?なんて思ったんで質問させて頂きました!
退会ユーザー
親は着物きてました!
ちゃむ
私の時も母は着物でした😊