
子供が育てやすいと言われ、傷ついています。共働きで大変なのに、他人の比較や決めつけがプレッシャーになっています。
うちの子供は育てやすいと言われた。2週間に1回3.4時間しか一緒にいないのに、普段の私の子育て見ていないのに言われて、すごく傷ついた。私たちは共働き2人とも正社員で子供2人育てたから大変だけど、あんたらは夫婦共に育休だから、って言われた、比べるような発言も何気に傷つく。毎日必死なのに。こっちは何も言っていないのに、みんな、うちの子供に対して、育てやすい子だねと決めつけてくるから、私弱音吐いちゃいけないかなとプレッシャーになる。ああだこうだ言わないで欲しい。
- はじめてのママリ🔰

ママ
ポジティブな意見だから私なら嬉しいです!
逆に「育てにくい」とか言われたら、「迷惑なことしたかな」とか思っちゃいます☺️

はじめてのママリ🔰
私も娘を育てやすいと言われてきましたが、褒め言葉だと思っていました😅
お利口にできていたんだなと思うくらいです。

ゆか
育てやすい、は褒め言葉だと思いますが、お利口さんだね!の方が良かったりしますかね🤔
3.4時間を何回か一緒に過ごしてそう言われるのは、お利口さんでうらやましい…うちもそのくらいお利口さんだったら…くらいの気持ちだと思いました😳
弱音吐いちゃいけないことなんて無いと思います!
そんなにお利口さんに見えるー?夜は3時間おきに起きるし、お昼寝は抱っこじゃないと寝ないけど…😅
って大変なところを言うのはアリだと思います!
逆にそういうしんどいところを言わないとわかってもらえないくらい、お利口さんだと思われてるってことですもんね✨

すず
同じことを言われたら私もプレッシャー感じると思います。
まるで楽してるとか頑張っていないと言われてるみたい。
読んでいて毎日お子さんと真剣に向き合って育児頑張っていらっしゃるんだなと感じました。
見てないくせに簡単に言わないでほしいですね。
すみません、どう言い返せとか分からないのですが、安易にベラベラ言ってくる人達とはできるなら距離を置いてみるとか、隣の芝生は青く見えると言いますしこの人たちもきっと余裕ないんだなと客観視するか、攻めるならその人に言われたことを忘れたふりして育てやすい子だと安易に言われてしんどいと言ってみるとか(笑)どうでしょうか?
コメント