
長女の甘えや命令口調に困惑しています。どう対処すれば良いでしょうか。
今朝私が先に起きたのですが、2階から「うー」という長女の声。2階に行って抱っこして降ろしてきました。それから今度は「スリッパ取ってきて」と玄関に置いてあるスリッパを持ってくるように言われてスリッパを渡しました。今度は黙って足をバタつかせてたので「何?」と聞くと「履かせて」と。イラッとしながらも履かせました。すると今度はエアコンの風が一番当たる場所に移動して、腕をさすって寒そうにしてるので「寒いなら上着着て」と言うと「ママが上着を脱ぐのを待ってる。これが欲しい」と。さすがにイライラが頂点に達して怒りました。長女は自分の上着を持ってます。「ママも寒いし、上着これしかないから。○○ちゃん(長女)は自分の持ってるでしょ!」と言うとふてくされて癇癪起こして、しばらく朝ご飯食べずに足をバタつかせてました。「甘えさせて」とよく言いますが、こういうのも甘えさせた方がいいんでしょうか?命令口調で言われてイラッとしてしまう気持ちが大きくて、つい怒ってしまいます。
- アクアマリン(1歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
言い方が違うことを教えた方がいいですね🥺

はじめてのママリ🔰
そういう時は私はおもいっきり赤ちゃん扱いします!
そうすると喜んで満足するか、赤ちゃんじゃないよーって自分でいろいろするか、って感じでこちらが怒らなくても済みます!
-
アクアマリン
なるほど😳私自身甘えさせてもらえなかったので、おもいっきり赤ちゃん扱いしたことなかったです。今度試してみます!
- 1月20日

さくら🍯
それがいつもの事なら「頼み方が違うよ、〜って頼むんだよ」って説明しますが
滅多にない事なら「えっどうちたの赤ちゃんになっちゃったんでちゅか?」って言ってなんでもやってあげます😂
あ、もちろん最初はブチギレそうになるので、一旦深呼吸して心を無にする事が必要です笑
-
アクアマリン
赤ちゃん言葉😂私が一旦深呼吸する間もなく瞬間湯沸し器みたいに怒ってしまうので反省です…
ただ、基本的には昨日ほどではないですが、お願いしてる立場にしては偉そうに言ってくるので、注意はしてます。- 1月20日

はじめてのママリ
まだ5歳ですからね😊
甘えるときどうしても偉そうな口調になっちゃったりしますよね😅
私はこの程度なら(何かかってくれとかじゃないなら)とことん付き合っちゃいますかね。
私は三兄弟の末っ子だったので、母になかなか甘えさせてもらえなかったのがずーっと残ってしまっていて、依存気質になっちゃったんですよね💦
今はだいぶいいんですけど(カウンセリングに長く通った)、若い頃は今思うと酷かったです😥
そういう風にならないように、たくさん甘えさせてあげてくださ〜い!
-
アクアマリン
まだ5歳…そうですよね。下の子がいるからか「もう5歳」とどうしても思ってしまって💦末っ子さんで甘えさせてもらえなかったんですか?私は長女なんですけど、長女だから厳しくされて(妹のお手本になるようにと言われて)甘えられませんでした。なので、甘えられると自分が甘えられなかったからかどうしても突き放してしまうような態度を取ってしまって💦私自身、現在進行形でカウンセリング受けてます。
- 1月20日
-
はじめてのママリ
お子さんに自分を投影してしまうんですね💦
私は病院のカウンセリングが何の効果も得られず、個人のカウンセラーさんを紹介してもらって、確証バイアス(思い込み)を正してもらったんです😄
すごく変化しました👍️
それからはよその子供をみても「どの子もみんな可愛い…」と世界が一変しました。
もうこれでもかというくらい、子どもを甘やかせますし、常に「どういう視点なのかな」と子どもの目的とか何を思っているのかを考えられるようになりました✨
カウンセラーさんが言ってましたが、子どもは自身の鏡であることが多いそうです。
お子さんの問題ではなく、アクアマリンさんの中に未消化の問題があるのかもしれないですね。
加藤諦三先生が言うには、たいていが母親との間の問題が未解決だそうですがどうですかね。- 1月20日
-
アクアマリン
私は大学のカウンセリングは効果なくて、今はインスタで見つけた毒親専門のカウンセラーさんにお世話になってます。大きな変化はないですが、大学のカウンセリングよりかは少しずつ良くなってるかなとは思います。母親との間の問題なんですね。母親とは出産前までは仲良かったのですが、子育てする中で母親に違和感を抱き始め、その頃に母親にがんが見つかって、それきっかけで色々とあり、違和感から自分の両親が毒親気味なことに気づきました。母親は亡くなったのでもう母親にどうこうすることは出来ませんが…。だから余計に私が長女に同じ思いさせたくないのに怒ってしまってすごくジレンマを抱きながら育児してます💦次女はかわいいんですが、長女は手がかかるのもあって上の子可愛くない症候群もあるのかなと思ってます😢
- 1月21日
アクアマリン
しょっちゅう教えてるんですけど、やっぱり寝起きで機嫌悪いからこういう口調になってしまうんですかね😢