
産休前に職場からの花束が不要であることを伝えるべきでしょうか。職場との関係が良くないため、形式的な贈り物に困惑しています。
あと2ヶ月で産休入りします。
職場のみんなでお金出し合って買った花束とかほんとにいらなくて…
前、メンタルが原因で休職しまくって腫れ物扱いになっていた上司が異動することになって花束もらって、私も花束購入代を出したことがあるんです。
でも私もメンタルが原因で休職したことあるし、正直職場との折り合いも悪いからもらいたくないし…
前回集金してたおばさんに「私は花束とかそういうの大丈夫です」って事前に言っといた方がいいですかね
正直、そのおばさんもさんざん上司のこと愚痴ってたのに(上司にも原因はありましたが)花束を送るとか形式的なことだけはするってよくわからないです🥹
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
異動や退職ならわかりますが、産休で花束って渡しますかね?
そもそも渡されるかわからないし、断っても角が立つ気がするので、私なら特に何も言わないです!

はじめてのママリ🔰
うちの会社もそういう風潮があってうんざりしてました💦
人数の多い会社なので毎月のように退職やら休職やらでいなくなる人たちに(しかもそんな関わりない人たちにも)プレゼントやお花を用意して、メッセージ書いて…って。
私は今まであげてた分返ってくるって考えて普通に受け取ると思いますが、本気でもらいたくないなら、伝えても良いかもしれないです😌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
毎月のようにいなくなる人、関わりない人にプレゼントやお花を用意するのめんどくさいですよね〜🥹
私が一番めんどくさかったのは誕生日の人にお金払ってごはん奢るグループがあって、私の番になる前に休職しちゃったので、何も返ってこなかったのが腹立たしかったですww
角が立たないように伝える方法考えてみます。。- 1月18日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
花束は渡されないかもしれませんが、職場で折り合い悪い人がいるので、きをつかってお金を徴収してベビーグッズとか渡されたらストレスです…
はじめてのママリ🔰
先回りしてプレゼントを断るのと、折り合いの悪い人からプレゼントをもらうの、まりさんにとってストレスがかからない方を選んだら良いと思います😌
私の場合は、先回りしてプレゼントを断るとなると、「何と言えば角が立たないかな?」「どう思われるかな?」とか悩んでしまって余計にストレスになりそうなので😅