
上の子が1歳8ヶ月の時に双子を出産予定で、保育園の利用について悩んでいます。産後の上の子の送迎方法や旦那の仕事の調整についてアドバイスを求めています。
上の子が1歳8ヶ月の時に双子を出産予定です!
保育園について悩んでいます。
アドバイスお願いします😭
産前産後の枠を使って
4月から上の子を保育園に入れようと考えています。
その後も求職活動をしようと考えているので
双子が5ヶ月になるまでは保育園に入れる予定です。
産後、双子がいる中、上の子の送迎はどうされましたか?
双子をベビーカーに乗せて連れて行きましたか?
車ですか?
車だと保育園で荷物や朝の様子などを
伝える時間があると思うのですが、
その間は双子は車の中ですか?
産後が全く想像ができず、、
旦那も仕事を調整した方がいいのか?悩んでいます。
アドバイスいただけると助かります😭
- あい(妊娠20週目, 妊娠20週目, 1歳4ヶ月)
コメント

(´-`)oO
上の子が2歳10ヶ月の時に双子が産まれました👶🏻👶🏻送迎は双子ベビーカーに双子を乗せて上の子は双子ベビーカーの後ろに座れるボードをつけてそこに上の子を乗せていました👧🏻歩かせると危ないのとなかなか保育園に到着しないので歩かせるという選択肢はありませんでした!
旦那さんが戦力になりそうであれば休んでもらうのもいいかと思います🤔我が家は旦那が使い物にならなかったので旦那よりファミサポや産前産後ヘルパーさんの方が圧倒的に戦力になりました!

chibi
うちは車でないと遠いので車で送迎していました。
双子が生まれた時は長女4歳、次女1歳です。
車で保育園まで行き、双子はウィーゴツインで抱っこして園内に入り、次女が2階なので2階まで行っていました。
-
あい
車送迎で、2階まで双子連れていくなんてすごいです!!
でも車だとそうなりますよね😭回答ありがとうございます💕︎- 1月20日
-
chibi
凄いんですかね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
無理って言ってられないのでやっていました✨️
おかげでパワーだけは人一倍つきました♪- 1月20日
あい
回答ありがとうございます!
ボードありますよね!やっぱりそれ買った方がいいですね🥺ちなみにベビーカーは何を使いましたか?
ファミサポやヘルパーさんですか!まだ登録してませんでした😭
(´-`)oO
ハンドルついてるので気に入って乗ってくれます🙋♀️背もたれもありますし!椅子いらなくなったら立つボードだけにすることもできます!ベビーカーはエアバギーココダブルフロムバースです❤️❤️
使う使わない関係なく産前に登録だけしておいたらいいかなと思います^_^
あい
やっぱりエアバギー人気ですね!🥰
使わないとやばそうですね…
ちなみにどんな時にしようされましたか?
質問ばかりごめんなさい💦
(´-`)oO
エアバギー以外の双子ベビーカーを買って結局エアバギーに買い替えてる双子ママ多かったのでエアバギーおすすめです❤️
うちはファミサポさんはマッチングがすぐできなくて使わずで産前産後ヘルパーを利用したんですがご飯の作り置きを頼んでました!赤ちゃんの沐浴も!
あい
そうなんですね!横幅が気になってましたがバスとかいけますかね?🥺
産前産後ヘルパーさん!作り置きもしてくれるんですか!すごい😳めっちゃいいですね!!
(´-`)oO
車椅子の横幅と同じなのでバスもいけますし電車の改札も車椅子が通れる所ならいけますよ🙋♀️エレベーターも🙋♀️
産前産後ヘルパーさんの場合は家から出られないんです自分が😵💫💦同じ家にいるってのが条件で子供のこと、料理、お掃除などをやってくれます✨ファミサポさんなら相手の家に預けたり、上の子の送迎を頼んだり逆に上の子を送るから下の双子を家で見ておいてくださいとかができます!
あい
それならなんとかなりそうです🥰私もエアバギーにしようと思います!
そうなんですね!詳しく知りませんでした😳教えて頂きありがとうございます🙇♀️何が違うの?って思ってました😂そうやって使い分けするんですね…産後は家事もままならなさそうなので作り置きお願いしたいと思います😭
あ、最後にひとつ教えて欲しいのですが、ベビーカーで双子を連れて上の子を保育園に預ける時、保育園で朝や帰り、荷物の整理や今日の様子などを伝える時間があると思うのですがその時は双子はどうされてましたか?
ベビーカーに乗せたままですか?抱っこして一緒に保育室に入りますか?😳
(´-`)oO
エアバギーが絶対1番いいです🥺❤️🔥
靴を脱ぐところって言うんですかね?玄関のところに双子ベビーカーのまま置かせてもらってました!双子乗せたまま👶🏻👶🏻送迎の人が少ない時間を選んでました😵💫💦双子が生まれた時は上の子がまだ2歳児クラスで未満児は教室が2階で双子を連れて2階に上がるのはしんどいなと思ったので主任の先生に相談しました☆
あい
やはり乗せたままになりますよね💦2人抱っこして荷物も抱えて息子もって不可能だよなっと思ってました😱笑
先生と相談してみるのが良さそうですね!教えて頂きありがとうございます🥹♡♡