※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

物価高で収入が上がらず、仕事を辞めることを考えています。40代で資格もなく、生活が苦しくなることを心配しています。子供に寄り添いたい気持ちと、休みたい気持ちの葛藤があります。

こんな物価高で収入も上がらないなか
私は仕事を辞めようとしています
しかも何の資格もない40過ぎのおばさんです。

田舎で車必須の暮らしです
旦那も同じ歳で年収も高くなく600万…

子供が支援級に決まり色々心配もあり
子供に寄り添いたく仕事辞めるつもりです。かなり生活苦しくなります
以前ママリでも私の考えが甘過ぎると言われました この歳で仕事辞めるなんて甘いですよね 子供に寄り添うとかいいながら本当は少し休みたいのが本音かもしれません

家賃もあるし、車の税金や保険もあるのに😢

甘い自分が本当に嫌です こんな母親と奥さんで申し訳ないです

コメント

ちぃ

難しいですね。
生きていくにはお金がいるし、子供の将来のためにもお金がいりますしね。

ずっと仕事しないは無理だと思いますが、一旦やめてまた就職して働くなら全然良いと思いますよ☺️

かめ

こんばんは。
甘くなんかないと思いますよ~
お子さん、支援級でしたら、お母さんそばにいたら安心出来ると思います😊

ムージョンジョンLOVE

9〜13時でパートしてますよ。
支援級で毎日小学校に車でお迎えに行ってます。
下の子も幼稚園でお迎えも大変ですが、13時で終わるのでお迎えに行けます。
無職ではなくパートに転職したらいいと思います

みるく

何ヶ月とか何年とか辞めて、子供に寄り添って、また仕事するのはどうですか?
確かにお金も大事ですけど、時間も大事。あの時子供との時間を大切にすればよかったと思っても遅いですし。
なんとか生活できて、旦那さんの理解も得られそうなら一旦お休みするのもアリだと思います。

イチゴスペシャル

私も40代で支援クラスの子供います!確か特別児童扶養手当(障害者の手当て)?みたいなのありませんかね?私も前にフルタイムでしたが専業になりゆったり生活してます😊稼ぎは完全に夫に頼ってます😊

りんご

ASDの娘がいます。年少から年長までの3年間お仕事やめました!入学と同時にパートを始めましたが3年間は娘の療育の送り迎え等あったので。
経済的に問題がないのなら全然良いと思いますよ!
ただ、経済的に苦しくなって、家にいると光熱費かかります😅日中冷暖房使わないわけにはいかないので。暇だとテレビつけますし、そして,帰ってきた子どもと向き合うのも正直きついと思います。幼児期なら遊んでいたら良いけど、小学校になると宿題とかありますよ。放デーや学童にお願いしてしまって宿題終わらせて帰ってきてもらっているので逆に安定した関係を築けていますよ🤭