
子宮鏡検査で小さなポリープが見つかり、慢性子宮内膜炎の疑いがあると言われました。ビブラマイシンを服用していますが、ポリープを取った方が良いのか、妊娠の可能性について知りたいです。経験者の方がいれば教えてください。
子宮鏡検査、ポリープについて
先日、子宮鏡検査をしてきました。
検査中は自分でもモニターを見ることができて
検査前に、綺麗な子宮の図を見せてもらっていたので
カメラを入れた瞬間に、
違うな、と素人ながらにわかりました。
赤みは所々あり、ひどい炎症を起こしてるようには見えませんでした。
しかし、所々ただれている?ように見えるものがあり
広範囲ではありませんでしたが、つるつる綺麗な子宮内、とは言えないものでした。
その後、診察にて先生から
小さなポリープがいくつかあるけど、とるほどではない。
慢性子宮内膜炎の疑いがあるから、2週間ビブラマイシンを内服しましょう。ということになりました。
通院しているところでは、体外受精の保険内では
CD138の自費検査は混合になるそうでできないので、
慢性子宮内膜炎の診断とはなりませんが
抗生剤をもらったような形です。
その後、色々調べてる中で、小さなポリープでも
とったほうが良いのではないか?
再検査はしないですし、CD138もしないので
ビブラマイシンにて治ってるかどうかはわからず
移植しても大丈夫なのか?など気になりました🙇♀️
ビブラマイシンの内服で妊娠できた方、
ポリープ切除しなくてもよかったなど、
ご経験のある方教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽぽ
子宮筋腫、良性多発性内膜ポリープありましたが自然妊娠できました。一応婦人科に通っていたので排卵日とタイミング日は教えてもらってました。ただ妊娠中期の出血に悩まされ(通常中期の出血は良くないらしい)仕事をセーブするために7ヶ月から年休と欠勤で休み早めに里帰りしました。

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況でした!
小さなポリープとびらん?がありました。
私はひとまずビラマイシンで2週間様子を見ましたが治りませんでした😭
凍結胚が一個しかなかったのもあり、ポリープ切除と掻爬をしてもらい結果妊娠出産に至りました!✨
特に急ぐ理由がないのであれば、万全の準備をして卵を迎えられた方が後悔も少ないと思います😌
うまくいきますように、、👶✨✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況の方からのコメント嬉しいです🥹
おそらく同じような感じですよね!
ビブラマイシン内服後の再検査できたのですね🙇♀️
私は、再検査のことを聞いたら
保険で検査できるのは年に一回と決まってるから、とのことで再検査はしない?できない?ことになりました。
稀に治らない方もいるようなのでそこが不安です💦
ポリープ切除と掻爬は、同じタイミングで行うのですか?
今は検査周期で、2月採卵3月移植予定なのですが、もし相談して切除できるとなったら、
採卵後の生理→移植までの間にできるんですかね?🤔- 1月18日

はじめてのママリ🔰
あ、ごめんなさい!
私も同じく再検査出来ませんでした🙏💦
手術の時に初めてわかる感じだったのですが治っていませんでした😭
仕方ない事なのですが、保険の決まりが煩わしいですよね😭
私がした時は、8月に採卵をして同じ月に子宮鏡検査でポリープがあり薬を服用→9月末にポリープ切除→子宮を休ませるためにも整理を一回見送り11月に移植しましたよ👶✨
なので、病院によるのかもしれませんが少し時間はかかってしまうと思います🥲💦
ちなみに切除と掻爬は同時にしてもらえました😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり再検査できないですよね😭治らない可能性も考えると不安ですが、、、
多少時間はかかりそうですね😭
次に行くときに、切除や掻爬の必要性は本当にないのか聞いてみたいと思います🙇♀️- 1月21日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
子宮筋腫は、子宮鏡検査で発見されましたか?また、内膜ポリープが良性というのは、どのようにしてわかったのでしょうか?
ポリープがあると妊娠中の出血があると言いますよね。。とっっても不安ですよね😭そのときは妊婦健診で、出血の原因はポリープ、と言われたのでしょうか?😭
ぽぽ
生理の時の出血が多く子宮体がんの検査(子宮鏡検査だと思います)をしてもらって筋腫とポリープ、細胞検査の結果良性がわかりました。体がん検査は結構痛かったです。
出血の原因は不明でしたが筋腫が影響してるかもと言われました。止血剤は使わず静養していました。
はじめてのママリ🔰
子宮鏡検査が、体がんの検査になるのですね🧐
安静にするしかないのが、とても不安ですね💦
参考にさせていただきます🙇♀️