
賃貸のトイレのレバーについて質問があります。小はレバーを上げ続けないと流れず、大は一度上げると大量に流れます。この仕様は正常でしょうか、それとも故障でしょうか。入居時からこの状態で、身内に話すと疑問を持たれました。
賃貸のトイレなんですが、
上にレバーを上がると小で
下にレバー下げると大なんですが
小で流すのに、
ずっとレバーを上げていないと水が流れません(チョロチョロっと流れる)レバーを話すと止まってしまう。
大は奥までレバーを上げるとジャーーっと大量の水が流れます。
小はずっとレバーを持っていないと流れ続けないのに、
大はレバーを上げ切ってしまえばジャーっと流れる。
そんなもんでしょうか?
小も大もレバーを上げ切ってしまえば、
水の量は違えど、流れ続けるのでは?とふと思ったんですが、これは故障なのか?それとも、元々こういうトイレレバーなのか??
入居した時からこういうレバーだったので
これが普通なんだと思ってたんですが、
身内に話すと、そんなレバーある?って話になり...
ふと気になりました。
こんな事で管理会社に今更、電話で話すのも気が引けて😅入居して約5、6年になります。
築年数は20年こえてます。
- はじめてのママ

はじめてのママリ🔰
管理会社に問い合わせていいと思います!
コメント