※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよたん
子育て・グッズ

6ヶ月の娘がシロップの薬を飲ませる方法と体温を測る方法についてアドバイスを求めています。シロップの味が嫌で、薬を飲ませるのが難しいです。体温を測る際もじっとしてくれず困っています。

お世話になっています。6ヶ月の娘がいます。シロップの薬の飲ませ方、体温のはかり方についてアドバイスお願いします。シロップの味が嫌みたいでスプーンやスポイトでも暴れて嫌がります。仕方なく、泣いているところを寝かせて動かないようにして、スポイトで少しずつ口に流していますが、案の定むせたりしています。気管に入ってしまうのも心配なのですが、それ以外の方法が見つけられません😣

検温も、脇も首もじっとしてくれなくて泣いたり暴れたりするので、うまくはかれなくて困っています。

どちらかだけでも構いませんのでアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇⤵️

コメント

n

薬はうちも嫌がって大変ですが、スポイドが1番かとおもいます!たいおんはなにかに気をとらせてするべきかと!

  • ぴよたん

    ぴよたん

    回答ありがとうございます!
    やはりスポイトが良さそうですね!体温はかる時は何かに気をそらせるようにした方がいいかもしれませんね。試してみます!ありがとうございました😌

    • 5月11日
platypus

薬をスポイトであげるときは、口の内側に沿わせるように垂らしてあげるとむせにくいです。うちも初めは嫌がっていましたがしばらくして自分から吸うようになりました。

検温は耳式が便利です!一瞬なので。
正確性は多少劣るかもしれませんが、大人で脇用と何度か測り比べましたが大きな違いはなかったです。

  • ぴよたん

    ぴよたん

    回答ありがとうございます!
    口の内側に垂らすとむせにくいんですね。やってみます!自分から吸うようになってくれたら助かりますね!

    耳式の体温計持ってないので検討してみます!ありがとうございました✨

    • 5月11日