
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯食べてるなら1歳前後で
卒乳して大丈夫ですよ!
早い子だと11ヶ月でも卒乳してるかと🤔
母乳だとあまり栄養もないと
言われる時期ですし
3人とも1歳すぎてすぐに卒乳してます。

chiru
まだ全然離乳してませんでした!😣
うちの子も完ミです!
生後10ヶ月から、ミルクは寝る前の1日1回だけにしました🍼
めっちゃご飯食べますが、成長曲線も下の方だし、1歳半くらいまでは飲ませようかなと思ってました笑
寝る前にしっかり歯磨きさえすれば1歳すぎてても飲ませて問題ないそうです😊
-
はじめてのママリ🔰
飲む子は飲みますよね!
曲線が下の方なら飲ませたほうがいいのかもですね!うちはもう11キロ近くあり曲線も上の方なのでいらない気がしますが…😭
そうなんですね!!😳- 1月18日

バナナ🔰
1歳で卒ミしましたよ。
離乳食はモリモリ食べているので10ヶ月くらいからフォロミにしてましたが。(ミルク大好きマンだったので仕方なく)
保育園だと1歳過ぎたらミルクは出ないですし、離乳食をちゃんと食べれている、本人が欲しがらないなら無理して飲ませなくてもいいとは思います。
離乳の時期は人それぞれなのでいつまで飲ませるかはその子次第(離乳食の進み具合とか)にはなりますね。
基本は1歳過ぎたら離乳食でメインの栄養を摂る、ミルクやフォロミで足りない分を補うって感じですね。
ミルクはカロリーなので離乳食+ミルクにして太っちゃうようなら止めた方がいいですし、食べるけど体重が増えないとかなら飲ませてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
保育園だと1歳過ぎからでなくなるんですね😳
朝のミルクとか飲まなくても大丈夫なのですが、保育士さんいわくまだ栄養をミルクで取るから飲ませてきてくださいと言われました😭(11ヶ月になったくらいの頃です)
体重は曲線上の方なので問題ないと思います!- 1月18日
-
バナナ🔰
園によるかもしれませんが、息子が通ってた園は1歳過ぎると食後のミルクは終わりでしたよ。
その代わりおやつに牛乳を出すので飲めるようにしておいてね、と言われました。
体重が曲線の上の方なら飲ませなくてもいいと思います。普通のミルクだとカロリーの摂りすぎになってしまっても困りますからね。
もし飲ませるようならフォロミの方がいいかもです。鉄分など不足しがちな栄養素を補えるので。
心配なら栄養士さんやかかりつけ医の先生にも聞いてみてもいいと思います。
ちなみにうちはその当時保育園でも病院でも「ミルク飲みすぎ!(食後に200をペロッと)太るよ!減らして!」と注意されました笑- 1月18日
はじめてのママリ🔰
すみません💦母乳ではなく完ミと記入するの忘れていました😭
はじめてのママリ🔰
ミルクでも同じですよ✨
体重が曲線から外れてるとか
食が細いならミルクで補う必要は
ありますが
ミルクは虫歯の原因なったり
離乳食を食べなくなる要因に
なったりするので卒乳を勧める
人も多くなってますよ♪
もちろん1歳すぎまで
飲んでても問題はないですが🤗
はじめてのママリ🔰
体重は11キロ近くあり曲線は上の方なので問題なさそうですね!
保育園の方で11ヶ月になったくらいの頃に朝のミルクをやめたらまだ栄養をミルクで取るからと言われたのでまた量を減らすと言われそうですが、飲まなくても全然大丈夫なんですよね…😭
はじめてのママリ🔰
昔ながらの先生なんでしょうね😁
それかグズると面倒だから
腹いっぱいにさせて登園させて
欲しいと考えてるか😂
保育士してましたが、そういう
自己中な先生もいたので、、
かかりつけ医や保健センターの
栄養士、助産師とか他の人の
意見も聞くといいですよ🤗