※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが離乳食を全く食べず、栄養不足を心配しています。手作りをやめて市販の離乳食に頼っていますが、それも食べず、ミルクは好きで1日5回飲んでいます。固形物を飲み込めず、同じような経験を持つ方やアドバイスがあれば教えてほしいです。

もうじき1歳1ヶ月になります。

離乳食が全然食べてくれず毎日の離乳食が憂鬱です。
元々食が細いのか、あまり食べてくれる方ではなかったのですが、最近は前より食べなくなり栄養がとれていないのではと心配です。

前は手作りで頑張っていましたが頑張って作っても食べてくれずゴミ箱行きが悲しくなり早々にBFに頼っています。

その頼りのBFすら食べなくなるとどうすればいいのか分かりません💦
ミルクは大好きで1日5回、180~200を飲んでます。

固形物が噛みきれない&飲み込めないみたいで、おやきや食パン、バナナなど試してみましたがすぐオエッとなります。

いずれかはミルクも卒業しないといけないし、普通のご飯が食べられないとこんなんで大丈夫なのかと心配になるレベルです

レトルトの12ヶ月用のご飯も飲み込めないのか少し食べると吐きはしないけど嗚咽します。

同じようなお子さんいらっしゃいますか?
またどうすれば食べてくれるようになりますか?🥲

旦那に相談しても一つ返事でまともに聞いてくれないので先輩ママさんお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

まこ🔰

全く同じです!!!1日3食フルーツしか食べないとか2〜3口食べて終わりとか毎日でした😂

しかも手作り辞めてBFに頼ったらBFも食べなくなりました😂😂😂

うちは母乳ですが好きな時に好きなだけ飲ませていてそれも原因でお腹が空かず食べない、母乳あげないとぐずるの負のループで毎日毎食ストレスやばかったです😂

ですが最近になって、自分でスプーンフォークを持ちたがるようになったので試しに渡してみたら自分でなら少しは食べるようになりました!(勿論全く食べない時もありますが😂)

後はもお食べなくても死なない!いつかは食べるだろうと諦めたらイライラも減りました😂捨てるのは当たり前、むしろ一口食べてくれたら大騒ぎで喜んでました
😂😂

本当に子供が食べないと心配だしご飯の時間がストレスですよね😂毎回イライラして泣いて、でももしかしたら食べるかもと作ってみたり新しいBFチャレンジしてみたり…気持ち本当にわかります😭

ちなみに栄養面心配なので、市販のレバーとか野菜とか魚とかのペーストした粉系を食べてくれる物にかけて補ってるつもりです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦

    息子はスプーンすら持ちたがらないのでその時を待つしかないのかな~と思ってます😅
    捨てるのは当たり前精神同じすぎます🤣

    お店に行ってはこれなら食べてくれるかも……と淡い期待をして色々買ってしまうのですが実際は1口2口でもういりません☹️状態です🤣

    私も気休め程度かな…と思いつつ、きな粉のパウダーとかかけてます🤣

    • 1月18日