

きき
おもち君知ってます!
色んな子がいるんだよって話します😌
髪の色も目の大きさも背の高さも違うし、皆顔違うじゃない?それと一緒だよって言いますね

@
顔とか体とか、人の容姿のことは気にしてる人もいるから、言わないほうがいいよ!
〇〇も、気にしてることを言われたら嫌でしょ?と教えています!
-
@
車椅子の人とか、太っている人とかみて、一時期反応していたので、いろんな人がいるよ!女の子も男の子も大人も子どもも、みーんなおんなじじゃないでしょ?と!
- 1月18日

退会ユーザー
そこは障害の有無に関わらず、
人の顔や容姿をそういう風に言ってはいけないよ、〇〇も言われたら嫌な気持ちにならない?と教えればいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
私でしたら、
人の見た目を変ということはよくないということを伝えると思います。
それは障害の有無関係のないことで、まずはそれです。
余裕があれば病気(障害)でそうなってしまっているというお話しもするかなと!

はじめてのママリ🔰
うちの子と同じ病院だったので、実際にお見かけしたことがあります😊
ご両親の接し方をみて、素敵な家族だな〜と感じました☺️
障害に限らず、髪や肌の色、体の大きさなど、いろんな人がいるね〜と話しています。

はじめてのママリ🔰
幼児であれば、色んな人(髪の毛の色、目の色、肌の色、形など)がいるんだよね。
一人一人違うよね😊って教え、
小学校に上がってからは10秒で変えられないものはバカにしたりしちゃいけないよって教えてます。
コメント