※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
お仕事

訪問看護で自家用車を多く使っているが、手当てが不十分であると感じています。年間の収支を考えると、車の価値が下がっていることに悩んでいます。これについてどう思いますか。

ホワイトな訪問看護で働かれてるかた、
率直なご意見お願いします🙇‍♀️

職場の社用車が少なく、
自家用車のることが多いです。

2024年の計算をしてみたら、

私の車は2024年1年間で
5163km走りました。

内訳は
◯私用(通勤含む)で2555.3km
◯訪問で     2607.7km

でした。

我が家がその車に給油した年間額は62216円  
会社から支給されたのが     76089円

でした。
差額は+13873円

あとは税金、任意保険も負担してるので、
それも入れるとおそらくマイナスですが、
訪問で車を使わないにしても
税金と任意保険は個人で払うので、
とりあえず計算にはいれてません。

これって手当てとして全然良くないですよね?😂

年間+13000円程度で走行距離どんどん増えて車の価値は下がってますよね?

 

コメント