※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかみち
ココロ・悩み

3月から、生後5ヶ月半の我が子をこども園に預け始めて(ならし保育)、4月…

3月から、生後5ヶ月半の我が子をこども園に預け始めて(ならし保育)、4月から仕事復帰します。

我が子は32週で産まれた早産児で、修正月齢で考えれば預けるのは3ヶ月半。
1歳になってからで入園は難しく待機児童になってしまうし、私も仕事が続けられなくなり家計が成り立たなくなるいう事情で、泣く泣く預けることになりました。

正直とても辛いし、子に申し訳ないし、何より私が寂しくて心の整理がつかず、毎日泣いています。

よく「育児から離れられてリフレッシュできる」という意見も聞きますが、私は育児がとても楽しく、家にこもることも、話し相手が赤ちゃんと夫だけであっても全く息が詰まることはないタイプの人間です。(むしろ働くことが好きではないです。)

お子さんを早く預けられた方々、私と同じような心境だった方はおられますか?
そんな皆さんはどのように心の整理をしましたか?どうやって前向きになられましたか?
教えていただきたいです🥲

コメント