※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.h.mama
お仕事

公立の臨職保育士の働き方やメリットについて教えていただけますか。

未満児(0.1.2歳)の保育園で7年非常勤で務めた
園を辞めて自分が住んでいる地域の公立で
臨職として働こうかと悩んでいます。
今働いてる園より時給も断然高いし
ボーナスもあるし移動距離も短いのですが
公立の臨職ってどんな感じなのか全然分からず
なかなか1歩が踏み出せません😭😭

公立の保育園で臨職で働かれている方へ
園によって働き方は違うと思いますが
公立の臨職ってどんな感じ(働き方)なのでしょうか??
またメリットがあれば教えて下さい😭😭

コメント

mamari♩°*

公立保育園で、臨職ではなくて派遣なのですが2年働いてます!
私の職場での話にはなりますが、担任持たないでフリー保育士として、毎日違うクラスに入ってます!
1年目は以上クラスのフリー、今年は未満児クラスのフリーという形で働いており、保育補助が基本です!自分が主(リーダー)になることはないし、残業はもちろん会議や行事担当も私の職場ではありません!清掃も外部委託しててトイレ掃除とかもないです!
メリットは、公立の正職は異動があるので誰か嫌な先生がいてもいつかはいなくなることかなと!ただ、良い園長先生が異動になってしまうなど、逆に異動がデメリットになってしまうこともあります🥲

  • y.h.mama

    y.h.mama

    返信ありがとうこざいます!
    ステキすぎます!
    私が理想とする働き方です🥺

    派遣ということは毎年契約
    更新するということですか?
    私の地域の臨職も1年契約
    みたいで毎年更新するのは手間がかかるとかありませか?

    • 1月19日
  • mamari♩°*

    mamari♩°*

    私も補助の方が好きなので、今の働き方最高って思ってます🙌

    1年更新です!
    毎年書類書くとかはありますが、派遣の場合は特に手間には感じないです!

    • 1月19日