※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後2ヶ月で膝に痛みを感じています。赤ちゃんを抱いて立つ時や寝かしつけの際に痛むのですが、これは寝かしつけが原因でしょうか。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

産後、膝が痛くなった人いませんか?
産後2ヶ月なのですが、赤ちゃんを抱いて座った状態から立つ時などにピキッと痛みを感じます。
思い当たるのは、膝を上下に揺らしながら寝かしつけをいつもしていることくらいです。それで膝に負担がかかってるのかな?と🥺💭たぶんですが…。
湿布が家に一枚しかなかったので、とりあえず一日だけ湿布を貼って治ったかと思いきやまだ痛いです。
力を入れた時と曲げた時に時々痛む感じです。
これは寝かしつけのせいでしょうか?同じような方いませんか?

コメント

min

膝が痛くて鍼灸院に行ったことがあるのですが、育児疲れと坐骨神経痛かもと言われました💦
鍼をしてもらったら改善しましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!坐骨神経痛😫💦
    鍼効くんですね!また様子見て行ってみようと思います!ありがとうございます☺️

    • 1月18日
なっくん

産後すぐ膝と踵と背中と腰が痛くボロボロでした、、、

骨盤のズレや授乳、寝かしつけのせいなんだと思います…

整体、整骨院に行って今も膝、踵は痛いままです😞💦

2ヶ月の時に同じような質問をして皆さんなんだかんだあまりよくならず1年くらいは痛いままっておっしゃってました😣😣😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、わたしも産後すぐは背中と腰とお尻が痛かったです…膝は急にきました。笑
    子育てって色んなところ酷使してるんだなぁと痛感してます💦
    結局一年くらいは我慢するしかないって感じなんですね…産後ってしんどいですよね〜😣💭

    • 1月18日
あす

すごくわかります
座ったり立ったりの連続、おむつ替えや着替えなどで膝をついたりもするし、重みのある赤ちゃんを抱きながらの曲げのばしはホントに負担大きいですよね!
階段の上り下りでギィギィと音がしたり、不安定感や痛みが気になっていたので産後10ヶ月で整形外科を受診して「母乳の分泌やホルモンの関係で関節が緩みやすくなっているから産後は仕方ない部分があるんだよ。ママってつらいよね。」と先生から言われました。痛みが増してきたらMRI撮るからまた来てね、と言われていますがずっと様子見てます。1年過ぎて少しマシになってきたように感じてます。
妊娠中も、出産もたいへんだったけど、産後こんなに長い期間体調整わないのか〜!とママ特有のしんどさに衝撃を受けますよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺💦
    わたしもしばらく様子見て病院かかってみようと思いますが、赤ちゃんも重くなるし治る気配なさそうで、、でも仕方ないですね🥹
    ほんと衝撃です、、今回の子は二人目なのですが一人目では一切こんなことはなく…
    今回は本当の意味での産後の大変さを痛感してる感じがします😵‍💫

    • 1月18日
  • あす

    あす

    お一人目で大丈夫だったならなおさらびっくりですよね😵私も二人目考えてるんですが、やっていけるか心配しています…
    お互いに無理せずできる範囲で頑張れたらいいですね🥹🩷

    • 1月18日