
子供の歯の矯正について悩んでいます。前歯が生えてこず、顎が小さいため矯正が必要と言われました。セカンドオピニオンを考えていますが、費用が心配です。経験者はいらっしゃいますか。
子供の歯の矯正について。批判等いりません。
前回行った時前歯が1年以上生えてこない、けど隣の歯も既に抜けてるため再検査したところ歯が太すぎる、顎が小さいため生えて来れないと言われました。
生えてきたとしても矯正が必要だけど今日は技師がいないから詳しいことは説明できないと言われその日は診察終わり来月また行きます。
⬆のような症状で矯正したお子さんいますか?
下の歯は生えましたがやはり後ろに倒れてしまっていて上下とも矯正が必要とのことでした。
一応通ってるのは普段自閉症で通ってる大学病院の先生が開いた歯医者さんでそこに時々出張で来る先生に以前大学病院で入院し虫歯の治療受けたことがあります。
セカンドオピニオン?に行くべきかも悩んでて💦
保険適用じゃない場合かなりの額がかかるのは知ってるのですがお恥ずかしながらそこまで出してあげれるほど裕福ではないので…
- くろねこ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
歯が生えてこないのとは違いますが、上の子が歯が大きく、顎が小さいので生えてくるスペースが少なくて歯医者に通っています。
娘は自閉傾向があるので、ワイヤーの矯正は負担が大きいので、プレオルソというマウスピースで治療したり、顎を大きくするトレーニングやほっぺの筋力をつけるトレーニングをしてます。全部歯医者さんから言われたメニューです。
プレオルソマウスピースは、2万しましたが、それ以外の定期受診は子ども医療で無料なので助かっています。
マウスピースを作る時も、従来の型の撮り方じゃなくて、スキャナーで型をとってもらえるので一瞬で、負担がなかったです。セカンドオピニオン行ってみてもいいと思いました。
くろねこ
こんばんは😊
ありがとうございます🙇♀️
説明下手ですみません💦
娘さんと同じく歯が大きく生えてくるスペースがないんです。
そして自閉症で感覚過敏が酷いタイプで服用もしているのでワイヤーは多分できないだろうなと、、
歯医者に行くのでさえも大泣きなので( ̄▽ ̄;)
従来の型の撮り方はかなり大変なのでしょうか?
じっとしていられないのでどうなるのかなと…
1駅隣にこども歯科で矯正で有名になってる新しくできた場所があるのでセカンドオピニオン検討してみます!
はじめてのママリ🔰
従来の型の取り方は、口の中いっぱいに型とる粘土みたいなのを入れて噛み、そのまま数分じっとしていないといけないので、娘には絶対無理だなと😭
一駅隣に有名な子ども歯科あるんですね!良いところだといいですね☺️✨