※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園で子どもがいじめられており、親同士の関係について悩んでいます。相手の親とどのように関わるべきでしょうか。

幼稚園のお友達についてです。

年長さんになって初めて同じクラスになった子が
居てその子がうちの子ばかりにいじわるをしてきます。
最初に発覚したのは、物を壊されたことです。
それは先生にもお伝えし、その後その子の親御さんに連絡してもらい謝罪の連絡を受けました。
その後うちの子がその子に失礼な事を言ったと先生から報告を受け相手の親御さんに謝罪の連絡をしました。その際、相手の親御さんに「本人が傷ついてる」と言われ謝罪しました。
子どもになぜそんな事を言ったのか確認すると
うちの子が言う前にその子がうちのパパの悪口を
言ってきたから言い返したつもりだった。と。

それからも毎日叩いたりしてきて先生に言うよ~
と言うと「ごめんねーごめんねー」と何度も言ってきて結局うちの子は先生に言わずに終わらせるみたいです。
先生に言いなさい!と言っても、言ったらその後
やり返してくるから…と言います。
その子とは小学校も一緒の予定です。
相手の親もあからさまに私を避けますし私も気分悪いです。

みなさんなら相手の親御さんとの付き合いや子ども同士の付き合いにどこまで関与しますか?

コメント

ほのち

もうすぐ小学生ですよね。
今のうちに幼稚園の先生にしっかり指導してもらいたいです。
娘の通う園なら、副園長先生と担任の先生と3者面談して、対応を協議し、日々の指導に力入れてくれると思います。。。
お友達がいろいろあった時にそうしてくれたと話していました。
また上の子も年長で大好きなのにうまく付き合いができなくなった時、相談したら担任の先生が先頭に立って指導してくれてました。
もうすぐ小学生だから今のうちに教えてあげたい‼︎と先生が力を入れてくれました☺️

時にはどうでもいいこともありますが、それはダメでしょってことはちゃんと先生に相談します☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    物を壊された時にうちの子は見てなくて友達が見てて「○○くんがやってたよ」と教えてくれたみたいなので、まず幼稚園に連絡したんです。
    その時に園長先生が出てその事を話すと第一声が「○○くんはそんな子じゃないんですよ~!私たちの前でもモジモジしてるような子なので」て言われて結局、確認とったらその子だったんですよね😑
    だから園長先生はほんとアテにならなくて😭
    担任の先生はすごく真剣にお話聞いてくれて解決してくれようとしててクラスも別になるように小学校に話してくれてるみたいです🥺
    ただその子は先生の前だとそんな事しないんです💦

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

相手にしないように子供に言って、自分自身も相手の親とは関わらないようにすると思います。
トラブルがあることを先生が知っているなら小学校への申し送りで別のクラスにしてくれる可能性もあると思います🤔
間に合うかは分からないですが、小学校のクラスについて先生に相談してみてもいいかもしれません。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    関わらないように伝えたのですが、どーしても向こうから絡んできていじわるしてくるみたいで💦

    担任の先生はクラスを離すように学校に話してくれたみたいです🥺

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

今年長の息子がいます!

物を壊されたのがお子さんが何か言ったからだとしても、壊した方も悪いので傷ついてると伝えるのはどうなのかと思ってしまいました。もともと嫌なこと言ったのは相手の子なのに、ですね。

息子も年中の時によく叩かれたりして、でもやり返したりしてたので結局どっちもどっちだと思い相手のママにはこちらこそごめんねと謝ってました。
今も嫌なこと言われたり叩かれることがあり、もう一緒に遊ばないのでもいいよと伝えたら遊んでないけど来ちゃうから困ってるらしいです😅先生には嫌なことされたらすぐ伝えてるらしいですが、こないだはその後やり返してきて引っ掻き傷できました💦たぶん反省してないんですよね😓
同じく小学校が一緒なので私も気が重いです。でもその子のママはいい方なので普通に接してますが、年中の時は公園で遊んだりしたけどもう誘わなくていいかなと思ってます😅