
コメント

ksママ
うちも旦那は一切選ばないですし、渡さないですよ〜
勝手に決めて勝手にやってま!

ちぃ
その内息子から、
くそばばあって
言われる日が来るのかなと
日々思いながら育児してます。
成長するのは嬉しいですけど何だか
虚しいような、笑
-
オーロラ☆
うちの旦那は義母と仲良いしよく会ってるしお世話になってるのにこういう記念日などは無関心ですよ( ̄∇ ̄)
理解出来ない_| ̄|○
息子の成長が嬉しいですがちょっと虚しいですよね…(笑)
男の人って大体そんなもんなのでしょうがね…_(:3 」∠)_- 5月11日

コタ・ナミのママ
私も、同じく、主人は別にいい、それならご飯食べにでもつれていったらみたいなことばかり
私が、何にもくれないとか、思われるんだよ‼と思いながら、用意しました
-
オーロラ☆
義母もなんで嫁がなんもしないって発想になるんですかね〜〜あんたの息子だろ〜〜ヽ(o`Д´o)ノ(笑)
まぁ毎年毎年イライラしながら選んでます…次は父の日_| ̄|○- 5月11日
-
コタ・ナミのママ
まあ、私も、やりたくないんですが、やらないと義理の姉がまた、うるさいので!義母からは、何にもしてもらったことないですが、まあ一応、あげます、
実親には、本当によくしてもらい、遠いのに、孫が風邪引いた時など、わざわざ片道二時間以上かけてきてくれたりするので、喜んで準備したりするんですが~- 5月11日

音姫
うちの旦那も関心がないようで、やらなくていいんじゃない?って言うので私が勝手に選び早々渡しました。
-
オーロラ☆
やらなくていいんじゃないって何って感じですよね(笑)
近くに住んでるのにそんなわけいくか〜!
私の立場とか全然考えてくれないな〜〜と毎年がっかり(꒦ິ⌑꒦ີ)- 5月11日
-
音姫
ほんとにそうですね~前は離れていて、会う事がなかったのですが去年に引っ越し近くになり会う機会が増えました。子供たちの事を可愛がってもらっているので、何もしないわけにはいかないですよ!
嫁の立場など考えてないでしょうね…がっかりです!- 5月11日

ぶーちゃん🌷
うちの旦那も同じこと
言ってました( •︵•。 )
わたしは、義母には
あげませんけど。
息子になにもしてくれないので、。
実母には、よくしてもらってるし
感謝してるので用意しました💓
-
オーロラ☆
そんな義母さんなら嫁としてはあげなくていいかもですね!
うちは散々息子に買って貰ったりお祝い貰ったりしてるのでそんなわけいくか〜となります_(:3 」∠)_
実母には軽い気持ちで選べます!趣味わかってるし楽です!( ̄∇ ̄)- 5月11日

にゃんきち
うちも全く同じです!!
お義母さんのことは全然嫌いじゃないですが、
やはりそういう時は一緒に考えてほしいですよね!
毎年のことやし、その前におのれの母親やろが💢って思います(笑)
この前も、何がいいかなー?って
一応聞いたのですが、
お菓子でいいんじゃないー?って言うもんだから
ここのお菓子送ろっかーって言うと
いや〜母さんだけでそんなにお菓子食べないよ〜
って…😶💢
ならお菓子っていうなって😑💔
すいません愚痴になりました笑
うちは結局今年は宇治の新茶送りました🎵
男はなんなも考えてないんですかね〜🙄🌀
-
オーロラ☆
まーーったくうちの旦那と一緒です!こんなんどう?と聞いてもそんなん食べるかな?そんなん飲んでるの見たことない、そんなん沢山持ってる、そんなん使う?などなど否定ばっかしてきたのでブチギレて買い物中断しました( ̄∇ ̄)(笑)
親は見返り求めて色々やってるわけじゃないって考えらしく呆れました!それとこれは違うでしょ〜〜_| ̄|○
絶対楽しみにしてるし絶対期待してるのどうして毎年わからないのだろう_(:3 」∠)_
新茶いいですね…私が飲みたい(笑)˚*(¤̴̶̷́ॢω¤̴̶̷̀ॢ๑)₊.- 5月11日

怪獣と天使
うちの旦那も似たような感じです。
結婚してから義母に母の日や誕生日をあげるようになりました。
父の日、誕生日、祖父母の誕生日も何もあげたことがなかったようです。
一緒に選んではくれますが、旦那から話が出たことはないです。
元々そういう習慣がないんでしょうね😅
別に欲しいわけじゃありませんが、そういうイベントも大事にしていきたいと思ってます!
-
オーロラ☆
なんで男の人ってみんなそういう習慣なくなっちゃうんですかね(笑)?
幼稚園とかで似顔絵かかせたりするのに…( ̄・ω・ ̄)
一緒に選んでくれるだけいいですよ!
うちは否定ばっかで今年はキレました!
義母の趣味がわかりづらいので助言が欲しいのに_| ̄|○
でもイベントはやっぱり大事にしていきたいですよね!( ̄∇ ̄)- 5月11日
-
怪獣と天使
私は母や祖母への誕生日はお小遣いや貯金から出しますが、旦那の家族へのプレゼントは家計からです💧
お小遣いから出せって言ったら嫌がると思うので😅- 5月11日
-
オーロラ☆
旦那のほうのイベントはうちも全て家計からです( ̄∇ ̄)!
息子が産まれたので今年から敬老の日も加わり大変です(꒦ິ⌑꒦ີ) (笑)
あっという間に次は父の日がきますね(´༎ຶД༎ຶ`)- 5月11日
-
怪獣と天使
初めの年は奮発しましたが、今年は子供も産まれるので義実家へのプレゼントは節約するつもりです笑
ないよりあった方がいいと思うので!- 5月11日
-
オーロラ☆
節約しましょ!ヽ(o`Д´o)ノ
私も奮発してあげたストールをしてるのを見たことがなくて…あげるのが嫌になっちゃいました_| ̄|○
悩んで悩んで買ったのでなんか悲しくて(笑)
もう消えものにしようと誓いました!- 5月11日

あや
うちの旦那も似たような感じです!
母の日、父の日だけでなく、誕生日も何かプレゼントするという考えはないようです。
自分の親なのに誕生日さえも曖昧…笑
なので、勝手に選んで毎年贈っています。
旦那には事後報告のみ…笑
-
オーロラ☆
うちも全てのイベントに無関心です!
うちも自分の親の誕生日なのに曖昧で私に聞いてきます!( ̄・ω・ ̄)
キレてもう今年は用意しない!と思いましたがそうも行かず私の趣味で選んで事後報告しました!_| ̄|○
ありがとうもなしですよ…はぁ_| ̄|○- 5月11日

退会ユーザー
うちの夫も毎年考えません。
逆に私が選ぶの好きなので、面倒だと思ったことは一度もありません。ネットで1ヶ月前くらいから予約するので、夫からすると、まだ母の日じゃないと思っているかもしれません。
逆に夫に選ばせると、私がそれは…うーん。みたいになるので…自分で選びたい派です。笑
オーロラ☆
世の中の男性の多くはうちみたいな感じだとわかってるんですが毎年イライラしちゃって(笑)
とりあえず今年の分買えたのでホッとはしましたけど疲れました_| ̄|○