
生後4ヶ月の完母の赤ちゃんを育てている方です。母乳の出が減ってきたと感じており、食事面での工夫を教えてほしいとのことです。
生後4ヶ月児、完母です。
出産後から服がドボドボになる程母乳の出が良かったのですが、生後4ヶ月目、ここにきて夕方〜夜にかけて母乳が作られてない感じで垂れ乳です。。
👶の飲む量が増えたのは実感しています、、笑
ご飯と水分は取るように意識しているのですが、、笑
(完母で頑張りたい気持ちです)
完母の方、食事面どんな工夫されていますか??
ちなみに母乳感覚は2〜4時間で、1日6〜7回程です。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
差し乳になったのではないでしょうか?
5ヶ月くらいから母乳の作られる量が安定してくると聞きます!

u
翌朝張るなら問題ないと思います!需要と供給があってるだけかな?と
私も一日2lは飲んで、ご飯は鉄分取るの意識してました(貧血なりたくなかったので)
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
翌朝パンパンで岩のようです、、大丈夫って事ですかね😅
私も何回麦茶作るんだろってくらいに😂
鉄分、、たしかに!- 1月17日

義母嫌いのぴっぴ
私も完母でがんばってます🥰🙌🏻
お正月にお餅食べたらドボドボ出るようになったので、乳腺炎に気を付けながら今でもたまにお餅食べるようにしてます(՞ .ˬ.՞)"
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
待ってください、私もお正月アホほどお餅食べてました!そのせいですかね、母乳足りないなんて思わなかったですその時!今は全く食べてないので、私も気をつけながらお餅食べます!- 1月17日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
安定してきたって事なんですかね。。
めげずに頑張ります!