
ママリは主に赤ちゃんから小学生の親が多いですが、中学から大学の子を持つ親は少ない印象です。皆さんは子どもが成長したらサイトを移動しますか?将来的に思春期や受験生の悩みが増える可能性についてどう思いますか?
ママリって子供が赤ちゃん〜小学生くらいの方が多いですよね
中学から大学くらいの子の親御さんってここでは少ないイメージなんですが、皆さんはお子さんがそれくらいの歳になったらサイト移動しますか??
でも今のママリのボリューム層がそのまま上にズレるなら、このサイトもいずれ思春期の子や受験生の子達のお悩みもたくさん増えるのかな……
皆さんはどうしますか?
- はじめてのママリ (1歳0ヶ月)

ままり
子供達は大きいですが
私は自分自身の相談が多いので助かっています。
他のサイト、アプリも知らないので☺️

はじめてのママリ
ざっくりですが、このアプリが出来たのがたしか10年前ぐらいでした。
質問する人も少なくてその当時は妊婦さんか多かったように思います(私もその中の1人w)だから小学生くらいの親が多いのかなと。
でも今はいろんな層の方がいらっしゃるのでこのまま続けていけば中学生、高校生の親も増えていくと思うので私は続けて行きます😊
このママリは聞きやすいですし、比較的優しい人が多いので助かってます!

はじめてのママリ🔰
幼稚園〜高校生の4人ママです。
高校生の子が赤ちゃんのときはmixiでした(笑)
なのでママリみたいな新たなサイトやアプリができたら皆さん移行するのでは?
私がmixiからママリにきたみたいに。
コメント