
義父母から出産祝いをもらえず、モヤモヤしています。地域によって出産祝いの習慣は異なるのでしょうか。
出産祝いについて
批判などはいりません😭
義父母から出産祝いを貰えませんでした。お金が欲しいというわけではありませんが、私の両親や親戚からは頂いたり洋服をプレゼントしてくれたりしています。
義父母が地方暮らしでなかなか会えないのもわかりますが、私の親戚は北海道で、わざわざ現金書留でいただきました。
子どもも産まれて半年経ってるので今更掘り返すことはしませんが、全く無いというのもモヤッとした気持ちでいます。笑
夫には軽ーく話したことはありますが、肩身が狭くなってしまうのも可哀想だなと思いそれ以降話してません。
地域で出産祝いのやり方など違ったりするものでしょうか?
これから義父母ともお付き合いしていく上でスッキリさせたい反面、会うのも億劫になりそうです😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3人産んでますが、3人とも義両親からお祝いもらった事ありません💦
両親からもお祝いだよーって感じで貰ったことはなく
遊びに行けば色々買ってくれるって感じです💦
私の周りも結納金!とかそこまでしきたりかなりしっかりやってる家以外は貰ってないです…
地域柄なのか?しきたりは割と現代に合わせてって感じでしてない方が多いですね

ハチ
うちは北海道ですが、義母、義父それぞれから2回ともお祝いもらってます(義両親は離婚してるので各々から。)
私もお祝いなかったら
え?!なんで?!って思っちゃいます!!

みー
えー!
2人とも両親からちゃんと貰ってます!!!
多分うちが(嫁側実家)がきちんとやってるって分かってるから余計に向こうもちゃんとしてくれてますよ😂
無かったらモヤります🥱

はるまま
うちは逆に、私の両親からお祝いではもらってなく、義両親からはいただきました!
でも、普段から何かしら買ってもらったりしてるので気にしてなかったです🫠

はじめてのママリ🔰
もう子供を会わせているのにもらえなかったらガッカリですね😞
まだ会わせてなければ、会いに行った時にくれるんじゃないですか?😃✨

我ママママン‼️
私の中での普通は「もらえる」だからモヤっとします😂笑

あーママ
うちも実両親からはお祝いたくさんもらっていつも色々買ってもらってますが、産後3日で面会に来た義母は、お金ないからお祝いないんだ~ごめんね~とかるーく言われてから一度も上の子会わせてないし、下の子なんて一度も会わせてません😊好きじゃないので合わなくていいのは気が楽です(ง •̀_•́)ง

ママリ
両親だと、普通はもらいますよね…私も両親義両親ともに北海道ですがもらいましたよ
1人目の時はどうだったのでしょうか?1人目でもらってるなら、高齢になってうっかり忘れてるとか??
まぁ、普段いい人なら忘れてるだけかも…と思って流します。

はじめてのママリ🔰
わたしは両親から出産祝いや赤ちゃん用品を買って貰えず、もやもやしてます。初孫なのになんだか祝われてない気持ちで、それなのに赤ちゃんを見たり触ったりしようとしてお金が欲しいわけじゃないけど不満です(笑)
コメント