
2ヶ月の男の子が笑わず、おもちゃに興味を示さないことで心配しています。寝ているかグズっていることが多く、気になります。何かできることはあるでしょうか?
この間2ヶ月を迎えた男の子を育児中です。
育児書やネットには、2ヶ月になると笑ったりおもちゃを目で追ったりし始めると書いてあるのですが、彼はあまり笑わないし、おもちゃもスルーなので心配しています。
寝ているか、起きていてもグズっていることが多く、ごきげんで起きていることが少なく思います。
見守る以外に息子に私がしてあげられることはないのでしょうか?(/_;)
まだ2ヶ月なので、気が早い相談かもしれませんが、諸先輩方の経験を教えて頂ければ嬉しいです(´・ω・`)
- おゆき(6歳, 8歳)
コメント

イチママ
心配になりますよね~。
私はたくさん話したり、身体をツンツンこちょこちょしたり、色んな刺激をあたえるようにしています😆
我が息子は、もうすぐ3ヶ月ですが、おもちゃ全く興味ないですよ😊

しまじろう☆
ウチの下の子も2ヶ月くらいの時は全然笑わないし、おもちゃもポーっと見てるだけで目で追ってる感じはしなかったですねぇ( ꒪⌓︎꒪)
でも毎日オムツ替えでも授乳でもとにかくいっぱい話しかけて、あやす時もコチョコチョしてみたり足や腕をモミモミマッサージしてみたり色々してたら3ヶ月くらいにはニコニコしたり反応が出てきましたよ!
育児書通りにはピッタリいかない場合もありますよね!
きっとおゆきさんのお子さんもあっという間に笑ったりおもちゃも目で追ったりしだすと思いますよ!(*˘︶˘*).。.:*♡
-
おゆき
回答ありがとうございます!
できる限りのスキンシップをしていきたいと思います🙋
もしよかったら、赤ちゃんに何て話し掛けていたか教えて頂けませんか?(>_<)- 5月11日
-
しまじろう☆
えっとー、ちょっと恥ずかしいんですが…( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)「○○くんのあんよはムッチムチですね〜」とか言いながら足をモミモミ。
授乳の時は頭を撫でながら「上手だね〜、たくさん飲むんだよ〜」とかですかね。
あとは外にまだ出れない時とかは抱っこして窓際から外眺めながらお天気の話したり…たかですかね!
もうなーんでもいいのでネタにしてました!( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 5月11日
-
おゆき
ありがとうございます(*´∀`)話し掛けるのもネタが尽きてきてたので、参考にさせてもらいますね♡
- 5月12日
-
しまじろう☆
グッドアンサーありがとうございます!
分かります〜!でも、おんなじ言葉でも全然いいと思いますよ!ママが話しかけるっていうことが大切なのかなって思うので♡- 5月12日

ラテ♡
うちも結構遅かったです。
おもちゃを手に取る事も5カ月くらいからだった気がします。
笑ったりは新生児微笑以外あんまり見ませんでしたが、9カ月の今は、すごい笑います♪
色々心配になって私もネットとか見ましたが、こればかりは子どもによって違うし、うちの子はうちの子!とわりきってます:*:・(*´ω`pq゛
-
おゆき
回答ありがとうございます!
やっぱり早い遅いあるんですねー(゜゜)
うちの子はうちの子。そうですよね(^^)色々試しつつ、息子を信じて頑張ります🙌- 5月11日
おゆき
回答ありがとうございます!
色んな刺激ですか、なるほどーφ(. .)
おもちゃ興味ないコも居るんですね!少し安心しました🙆