
小学生の男の子の人間関係についてです。男の子の人間関係ってどんな感じですか⁇仲間はずれやイジメ…とにかく心配です💦
小学生の男の子の人間関係についてです。
男の子の人間関係ってどんな感じですか⁇
仲間はずれやイジメ…とにかく心配です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

☕
うちは小1の男の子がいますが、今のところいじめや仲間はずれは無いようです。
ただ息子は積極的に友達に関わりに行くタイプでないので、こちらからトラブルを起こす可能性が少ないというのもあるのかもです...。
当たり前ですが、理不尽に怒ったり、何もしてないのに突然人を殴ったり、暴言吐く子は嫌われています。嫌われていても、子供たちはその子に関わらないで通してるようです。
男の子の場合はイジリからいじめに発展したりするので怖いですよね🥺

はじめてのママリ🔰
小6息子がいますが
そう言った拗れた人間関係はなく、いかにも男子って感じのあっさりした付き合いをしてますよ
学校で他児を見てても
中にはストレートに
お前〜だから
って嬉しくは無い事言う子もいるし、口の悪さは女子より男子の方が多いイメージあるけど
仲間はずれとか、女の子に多いイメージがあります。
実際2〜3年生くらいの子から、幼児期とは違うめんどくさい女子特有の関わりが、一際目立ってる子がいたり
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
その学年にどんな子がいるかによるとは思いますが、6年生の息子さんがいらっしゃる方から、あっさりした付き合いと聞けて、息子の環境もそうだといいなと思いました!
やはりそういった面では女の子の方が多そうですかね💧
男の子は、お友達との会話を聞いていると、ケンカしてる?と思うくらい口調がきつく聞こえる時があるので大丈夫⁈とも思いますが、そこからケンカになる事はあまりないですし、時間が経つと普通に会話もしているので、高学年になってもあっさりしていてくれるといいなと思います😭- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
同じ学校でも各学年でだいぶ様子かわりますよね
私の子の通う学校の六年生も、男児の中に口の悪さが目立つ子チラホラいたりはするけど、そう言ったタイプの子に限って
『俺の事馬鹿にするのはいいけど⚪︎⚪︎(重度知的)の事馬鹿にしたら許さんからな』って
男らしい事シレーッと言える、根はいい子だったりするので
息子もその辺ちゃんと理解した上で上手く付き合ってますよ
だけど、二つ上の学年の子は、半グレ要素のある本当一部の子がいて、いろいろやらかしてるみたいですけど
類は友を呼ぶって言葉まんま、仲間内でもめたりはあっても
対照的な子はその子たちを相手にしてないので、いじめとかはないみたいですよ
口の悪さと
いじめとかをするような半グレ&素行の悪い子
とは根本的に違うんだろうな〜って思ってだところです- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
娘が今3年生ですが
女の子の方が、2年生あたりから、この子とは関わって欲しくないな、面倒くさいな〜って思ってしまうような、いかにも女子って言うか
陰でコソコソ、誰かを省くような話してたり
表向きいい顔して、対象の子がいなくなったら般若ばりの形相に変わって、ぐちぐち言い出す子いたりもしたので
その辺の難しさは、大人の女性と変わらないところあるんだろうなって思ってます- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちにもいます!ヤンチャタイプの割に学校のルールが守れていない事には指摘したり。
半グレ要素…根本、そういう子とは関わる事がない友達関係を築いていって欲しいものですね💦- 1月21日

パグ大好き
仲間はずれは女子に多いイメージです。特定のグループ作って、低学年から既に陰湿ですね。
男子は遊びの延長でイジリ、暴力暴言などでイジメに発展する可能性はあるかな?と思います。けど、あっさりしてますよね。
-
はじめてのママリ🔰
低学年から陰湿だと、この先どうなっちゃうの⁈と心配でたまらないです💦
確かに男の子はおふざけからの揉め事タイプですね💧
何か起きたとしても、あっさり過ぎ去ってくれる事願います😂- 1月21日

猫LOVE
クラスの子達の雰囲気によるかもしれませんが、うちの息子は繊細さんでめちゃくちゃおとなしいタイプだったので最初は心配でしたが、イジメや仲間はずれはされたことないですね💦💦
小3ぐらいから息子自身も嫌なことは嫌だと友達に言えるようになってきたし、女子も大変そうです😅
-
はじめてのママリ🔰
猫LOVEさんの息子さんタイプだと、きっと元々ヤンチャタイプな子と関わらないんですよね!その方が面倒な事に繋がる事も少ないと思うのでいいですよね‼︎- 1月21日
-
猫LOVE
そうですね😅
自然とヤンチャな子とは距離を空けてるんだと思います😅- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
自分の合うお友達と楽しく過ごして欲しいですよね(^^)- 1月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
☕️さんの息子さんタイプの方が、ちゃんと自分に合うお友達とだけ遊んで、ややこしそうな子とは関わらず済みそうでいいなと思います!
そうですよね…男の子の場合は激しめの子や、おふざけの延長がケンカやイジメになりそうで怖いんですよね💦