
旦那が鬱で休職中、日中の眠気を改善したいと考えています。雪の日の活動に困り、筋トレや雪かきを提案したいが、旦那の反応にイライラしています。支え続けてきた中での葛藤について相談したいです。
旦那さんやご自身が鬱で支えてこられた方いますか?
うちは旦那が鬱で1年休職していてだいぶ回復してきたのですが、日中の眠気があるうちは復職できないと言われて、今毎日の生活を整え、日中寝ないように工夫して生活しています。
仕事の練習で毎朝必ず6時に起きて散歩する習慣をつけていますが、雪国なので、今日は雪だから…と言って起きてもベッドでダラダラする日も多く、そんなんなら雪溶けるまでこの時期ずっとダラダラやん!と思い、体を動かす事は好きで毎日筋トレしてるので、じゃあ雪の日は起きたら室内で筋トレやストレッチするとかは?…と提案しました。
あと、ふと思ったのは、6時に起きて雪かきが1番良いんじゃないかと思いました。子供達保育園送るまで外に出ず、庭から駐車場こんもり雪積もっていて…。
私は旦那の地元より雪深い育ちなので、起きて出勤前に雪かき当たり前でしたが、旦那の地元はあまり雪降らないので、雪かきする習慣がないのか、言われないと雪かきしません。
旦那死にそうな時期からずっと支えてきて、私も今産後が重なり、雪かきくらいしろや!ボケっとしやがって。ってイライラします。
今まで病気の旦那が1番辛い、を前提に情緒不安定で切れたり泣いたりイライラして当たられたり普通に病気のせいとはいえモラハラに耐えてきて、やっとここまで回復してきたし、こちらの言い方や接し方もかなり慎重になって支えてきました。私が働いている時は旦那が家のこと、子供のことやってくれていたので感謝しています。
でも私が産休に入って私が家の事やるようになったらやる事は半分になり別にボケっとしてなくても、ダラダラ過ごしているように見えてイライラします。
夜間授乳もなく睡眠導入剤で10時間くらい寝て、朝も自宅でボケっとしてるくらいなら雪かきでもしてこい!って言いたくなります。
鬱だと心も身体も自分ができる事しかできない…みたいなのもあるし言い方、伝え方工夫してもできないものはできないし難しいんですが、いい加減イライラしてしまいます。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
私が鬱で夫にすごく支えてもらいました!
してあげるっていう風になってしまったらもう辛いしイライラすると思います。
見返りを求めるのも普通だと思いますしなかなか難しいですよね。
私も転勤などで雪かきが必要な地域に行きましたが、雪降らない地域だと軽く見てるしよく分かりません😂
離れてみることはできませんか?
共倒れする家庭も多くなるので、無理に支えなくても良いと思うんですよね。
別にそれが悪いとかは思ってなくて、むしろ共倒れにならないように工夫した方がお互いのためというか。
ままり
ありがとうございます。
私が働いている頃は私自身も会社でいじめを受けていてしんどかったですが、共倒れになってたまるかと思って歯食いしばってやってきました。その頃に比べたら夫の症状もめちゃくちゃ良くなり、家の雰囲気も明るくなりました。
今はかなりマシです。
その頃は私も死にたかったし、離れたかった。離婚も死別も頭にありました。
でも、自分が死ぬくらいなら殺すつもりでここまでやってきました。
雪かき伝えたらやってくれました。調子いい時や体調によって伝え方や対応変えないといけないテクニックは身につきました。
産後のホルモンも邪魔して、一時的にイライラモヤモヤする時があります😔