
1年前ぐらいに仕事復帰しています。いつ頃からかもう忘れてしまいました…
1年前ぐらいに仕事復帰しています。
いつ頃からかもう忘れてしまいましたが
こどもにとにかくイライラしてしまい、
なんでもかんでも怒ったり怒鳴ったりしてしまいます😰
その時はイラ💢っとして心にも無い言葉をかけてしまいます。
あとで冷静になって、自己嫌悪します。
上の子は、保育園では、先生の言うことは聞く、
先生にとっては手のかからない子なんですが、
自己主張などができず、先生にお話しするのが苦手です
(トイレ行きたいとか、〜してほしいとかが言えない)
おともだちにもあまり話しかけられないようで、
割と無口です。
ですが家では、とてもわがままで、下の子も
いじめるし😰言うこともあまり聞きません。
とにかくイライラすることが多いです。
下の子も、イヤイヤ期真っ最中です。
保育園でのおとなしい状態から反面、家では
甘えたい、自分を曝け出しないから
こんなわがままなのかなぁ?とわかってはいるものの
どうしても感情的になってしまいます。
正直、イライラがピークになるの
こどもの体をドンっと押したり
暴言はいたり、脅しのような言葉を使ったり(〜しないなら
置いてくよ、など)してしまうこともありました。
こどもが傷つくとわかっているのにやってしまいます。
夫との関係もあまり良くなく
こどもの前で喧嘩をよくしています。。
仕事のある日の朝は忙しくて
いちばんイライラしてます。
さすがになんとかしたい。
精神科?心療内科とかで相談したほうがいいのか、
市の保健師さん?とかに言うのでしょうか?
でも敷居が高いです。。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント