
保育園後の夕寝がなかなかできず、17時頃に寝かせると20時に就寝できるが、最近は夕寝をしないことが多いです。18時以降に15分や30分の短い夕寝をさせる方が就寝時間が早くなるでしょうか。
保育園後夕寝をなかなかしません…
起床7時
保育園9時から16時
その間昼寝は1時間40分ほど
夕寝を18時や19時にされると後々が色々押して就寝時間が22時になってしまうので夕寝を17時頃にしたら20時頃に寝てくれるので有り難いのですが最近なかなかしません…。。その場合18時以降は夕寝を15分や30分で起こすほうが就寝時間がはやいですかね…?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
11ヶ月で保育園に行ってるのでしたらそろそろ夕寝を無くしてみるのはどうでしょうか??
15分で切り上げてみて
だんだん無くしていくのも
良いかもなと思いました☺️

🔰タヌ子とタヌオmama
その頃夕寝はしませんでした💦
しないということはする必要がなくなったということでは?
10ヶ月から保育園をはじめて
朝寝もなくなり、昼寝のみに
逆に夕寝をすると夜寝付きが悪くなり寝かしつけに苦戦するようになったのでやめてしまいました🤔
-
はじめてのママリ🔰
帰宅後即寝するときもあるのですが18時以降とかになるときもあります!18時以降の夕寝だとやはり寝付きが悪くなるのでその時間以降は眠そうでもやめさせたほうが良さそうですかね…?早いときは本当に16時半とかに寝てくれるんですけどね😭夕寝させたりさせなかったりの繰り返しもいいのか悪いのかわからず…
- 1月17日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
まだお互いに試行錯誤なのかもしれませんね🫣無理やり起こしててもグズると大変だから即寝のときは短時間で済ませてサッと夕飯とお風呂済ませるしかないですかね🤔💦
- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
やはり眠たいから寝ると思うので短時間でも夕寝させたほうが良いですよね😭全く寝そうにないとかなら起こしとくんですが寝かしつけなどせずに寝に入るので😭
18時以降も寝てしまったら短時間で夜寝付きが悪くなっても仕方ないですね😭夜は早く寝ても遅く寝ても起床は変わらないので…!- 1月17日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そうですね💦無理をさせると覚醒する可能性もあるし、クズってごはんやお風呂嫌いになってもこの後きっとお互い辛いし😣
とりあえず寝かせて短時間で切り上げて次に進んだ方が良く思えます😅まぁその子によって違いますがね💦保育園も疲れるみたいなので眠くなるんだろうな😫💦- 1月17日
はじめてのママリ🔰
やはりなくしたほうが良さそうですかね…?眠たいときは帰宅後即寝るのですが寝ないときは18時以降に寝るのでまだ多分眠いのは眠いと思いますが18時以降だと夜寝るのが遅くなるのでその時は眠そうでも頑張って起きてもらったほうがいいですかね😭