
実家に長く帰省した際のお礼について相談です。現金は受け取ってもらえず、代わりに何を渡すべきか知りたいです。
実家に長く帰省した時、お礼(現金)は渡しますか?
現金を渡さない(受け取ってもらえない)場合、なにを渡しますか?🧐
現在育休中で、実家に3週間帰省しています。
里帰り出産で2ヶ月お世話になった時、現金を渡したら『そんなもんは要らん!』と受け取ってもらえませんでした💦
その代わりに、父親にはケースでビールを、
母親には服をプレゼント?しました。
おそらく現金は受け取ってもらえないため、
そろそろお礼の品を準備したいのですが、みなさん何を渡しているのか気になりまして、、
※外食に行っても必ず親が出します。私が出そうとすると、『もー、いいって😤』と逆に少し怒られるので、外食に連れて行く事も恐らくできません。
逆に私がご馳走されて終わりな気がします、、
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お金受け取ってもらえず
逆にお小遣いもらってます😂
プレゼントも誕生日とかでないと
なに?ってなるので
誕生日や敬老の日に
ちょっといい旅行をプレゼントしました😳

はじめてのママリ🔰
私の実家が飛行機の距離の遠方で、娘を産んでから今まで年に1〜2回帰ってます✈️
毎回3週間くらい滞在しますが、お金渡したことないです💦
うちの親も受け取ってくれないのと、「飛行機なんだから交通費がかかるし、実家に帰ってきた時くらい遠慮しなくていいよ。そのお金は娘ちゃんに使ってあげて」と言われます😊
外食も全部親が払ってくれます!
孫を連れてきてあげることも十分な親孝行だと思いますし、気になるなら料理や掃除を手伝ったり肩揉みしてあげたりとかお金をかける以外のことでお礼を伝えればいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も飛行機の距離の遠方です!年に1、2階帰ってます。一緒ですね😁そしてお金を受け取ってもらえないのも一緒😂料理などはできなかったですけど、掃除をして、ビールを置いてきました! お金以外のことでお礼を伝える、とてもいいなと思いました☺️
- 1月23日

かぴ
私も里帰り出産したり、帰省したりする度に、お礼の気持ちを込めて現金を渡しますが最初のうちは受け取ってもらえませんでした💦なので、強制的にでも受け取って欲しかったので、封筒に手紙と現金を入れて準備し、帰省先の家を出る寸前に、借りた部屋の棚や、お布団の上に置いて帰省しました🤣もしかしたら、見つけてもらえないかもなので、時間が経ってから「忘れ物ないか、一応確認して欲しいんだけど〜…w」的な連絡を後からした事もありますwwwまあ、その時に怒られたりするんですけどね😅いらないって言ったのに、なんで置いてるのよー‼️ってwwwでも、受け取ってもらえないから、仕方ないですよね😉
-
はじめてのママリ🔰
そういう手がありましたか!笑😂 参考にさせていただきます😉
- 1月23日

引き継ぎ忘れ
うちも現金は渡しません。
いくつになっても子は子みたいで、現金は距離感感じて嫌みたいです🤣
なので、滞在中に外出した時にお土産をちょこちょこ買って帰るくらいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
滞在中の外出も、自分の車がないため(飛行機で帰るので)親と一緒に外出するしかなく、買おうとすると止められます😭😭笑 お土産をたくさん買って帰るのも手ですね✨
- 1月23日
はじめてのママリ🔰
やはり受け取ってもらえませんよね😂結局ビールを箱で買い置いてきました!誕生日などで恩返ししようと思います😁