![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HTLV-1キャリアの方で、おすすめのミルクはありますか?産院で使用していたミルクを退院後も続けるべきか、ミルクを変えるべきか悩んでいます。
HTLV-1検査で、陽性反応がでました!!(母親が九州出身です)
私の姉も同じで産まれてくる子が女の子だったので、将来子どもには母乳で育てて欲しい☆との思いで完ミで育てていました。
私は妊娠する前から覚悟していたので全く驚いてもないですし、母乳をあげられないことに寂しさとかを感じていません!!
そこでふと思ったのですが、姉は産院で使用していたミルクを退院後も使用していました(E赤ちゃん)
私が出産する産院はほほえみを使用しているみたいですが、退院後もほほえみを継続して飲ませた方がいいのか、ミルクを変えてもいいのか気になりました。
ミルクの成分を調べれば調べるほどどれがいいのかわからなくて…
HTLV-1キャリアの方で、おすすめのミルク(使用している)ありますか??
- みんみ(生後6ヶ月, 2歳3ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
ご質問の回答にはなっておらず恐縮ですが、わたしもキャリアで同じことを悩んでいたのでコメントさせていただきます。
わたしの産院では、特に推奨しているミルクはなく、今はどのメーカーも成分に大差はない(悪いメーカーはない)のであまり気にしなくていいと言われました。
でも完ミですし、少しでもいいものを…と思いますよね( ; ; )
うまく飲んでくれなかった時のために何種類か用意しておいたほうがいいかと質問しましたが、その必要はないとも言われましたよ。
ちなみにお姉様もみんみさんも、初乳もあげず、最初からミルクのみ、ということでしょうか?
![えりもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりもも
はじめまして!
私もキャリアです、いま、1ヶ月の男の子を育てています。
産院では「E赤ちゃん」でしたが、退院後は「はいはい」を飲ませています。
特に問題なく飲んでくれていますよ!
産院の先生や大学病院の先生のお話を聞き、初乳も飲ませていません。
出産前は完ミで育てる事に寂しさを感じず、お腹の子の健康を守らなきゃ!と、思っていたのですが…
出産後、母乳を止める薬を飲む時に、急に悲しくなって声を出して泣いてしまいました。
入院中も沢山泣きました。
今でも、母乳をあげる感覚ってどんなかな?と、思う時があります。
回答になっていませんが…
頑張りましょうね!!
-
みんみ
返信ありがとうございます( ¨̮ )
E赤ちゃんからはいはいに変更する時なんですが、ミルクの成分とか気にしましたか??
実際赤ちゃんを目の前にしたら、悲しくなったんですね(´・ ・`)
確かに、1度でいいから母乳をあげたかったな〜とは思います…
でも、子どものためですね☆将来、子どもが発症したら絶対後悔するので、ミルクでも、愛情たっぷり育てたいと思います♡
同じ境遇の方とお話ができて、気持ちもスッキリしました( ¨̮ )
ありがとうございましたm(_ _)m
頑張りましょうね♡- 5月16日
-
えりもも
少しでもいいものを。と、思って色々自分なりに調べたのですが…
粉ミルクの成分は法律で、ある程度決まってるみたいです。
なので、どのメーカーのミルクを選んでも赤ちゃんはしっかり育つみたいですよ!
ただ、ラクトフェリンという免疫成分は「はいはい」と「E赤ちゃん」にしか入ってないみたいで(間違ってたら、ごめんなさい)私は、そこを重要視しました。
大学病院の先生にも、免疫成分入りのミルクを選んであげるといいよ。と言われたので…
あと、「はいはい」は値段が手頃だったのと、日本で粉ミルクを初めて作った老舗メーカーだったので長年研究して作られたミルクは安心だなと思ったからです。
すでに1週間で1缶無くなるので値段も大事ですっ!
個人的に「E赤ちゃん」は、香りが強く独特であまり好きではありませんでした。
また、うんちが柔らかく、おしりにべったり…オムツ替えが大変でした。
めそめそ泣いてる時に、先生や助産師さんに完ミで育てる判断をしたママは強いよ!
その判断は間違ってないから自信持ってね!って言ってもらえて…
ミルクで愛情たっぷりに育てよう!って気持ちを切り替えることができました。
先日、ミルクあげながら、赤ちゃんと見つめ合ってたら、完母で育ててる友達に、ラブラブだねっ!って言われて自信がつきました。
最近は、赤ちゃんが哺乳瓶に手を添えてくるようになり、ますますミルクの時間が楽しくなりましたよ‼︎
まわりにキャリアの人がいなかったので、お話できてとっても嬉しかったです♬
みんみさんも、もし辛くなったらガマンせずに泣いちゃってくださいね。
出産楽しみですね〜子育て一緒に頑張りましょうねっっ*
長々と失礼しました。- 5月16日
みんみ
返信ありがとうございます( ¨̮ )
母乳に似た成分が入ってた方がいいのかな〜??とも思いますし、栄養たっぷりで値段が高い方がいいのかな〜??と、考えれば考えるほど迷います(´・ ・`)
でも、成分に大差ないと産院の先生が言ってくれてるのであれば、下手にミルクを変えずに産院で使用しているミルクのままにした方がいいですよね??
姉は初乳もあげていません( .. )
私が通ってる産院で、初めは初乳だけならあげてもいいよ!!と言われてたんですけど、最近になって初乳もあげない方がいい!!と言われたので、ミルクのみで育てます☆
ちー
そうですね。ミルク変えるとアレルギーなど出ちゃうケースもあるみたいですもんね。産院ので問題なければ変えないほうが安心かもしれませんね。
やはり症例数も少ないからか、ママリでも質問数、回答数も少ないですよね(><)
わたしも初乳もあげない予定です。
症例数も多く、研究も進んでいる九州の大学(長崎大学など)の先生たちは完ミを奨励していると聞いたので…。
お話聞ける方がいなかったのでとても心強いです!ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
みんみ
遅くなってすみません(´・ ・`)
アレルギーが出た時が怖いですよね( .. )
そうなんですよね!!身近に完ミの方がいないですし、そもそもこの病気??を知ってる人もいないので、ずっと悩んでました…
私もお話できて良かったです( ¨̮ )
ありがとうございましたm(_ _)m
ちーさんはもうすぐ予定日なんですね♡
出産頑張って下さい(ㆁᴗㆁ✿)