※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新興住宅街で通学路が危険で不安です。子供の送迎について教えてください。

家の周りの道の環境が悪くマイホームブルーです…
同じような環境の方、通学路の心配など伺いたいです。
数ヶ月前に新興住宅街に家を建てましたが右に出ると交通量の多い大きな県道があります。反対車線側に公園などがありよく行きますが横断のための信号までの道に歩道がありません。トラックやバスなどがビュンビュン走っている大通りなのに白線しかなく幅も1メートルくらいの細い道を通って横断歩道まで辿り着きます。
家の左側は林と昔からある古い家が数件あり、歩行者はあまり見かけません。とても細くカーブもあるような道を車が結構なスピードで抜け道として使っています。
カーブがある為歩行者に気付くのが遅く危険だと思います。夜は街灯も少なく雰囲気も悪いです。

新興住宅街の為、まだ数件しか家が立っていなく小学生の通学路として現在使っている子はいないと思います。
うちを含め今建っている家の子供達はこのどちらかを通らないと学校にいけないと思うと不安です。
私自身、車がなく今はベビーカーで子供と移動していますが毎回出るのが億劫になるくらい悩んでしまい疲れました。
役所にも相談しましたが個人の相談では全く聞き入れてもらえませんでした。
こういった新しい住宅街ができ、そこの通学路が危険な場合はどうしようもないのでしょうか。
また同じような危険な通学路を使われているお子さんがいらっしゃる方は毎日送迎などされていますか?

せっかくのマイホームですが通学路の環境について深く考えず購入した事をとても後悔しており毎日悩んでいます…。

コメント

ままり

新興住宅地って今まで宅地でなかったところを宅地にしたわけですから、住環境としてはまだまだ未開発な部分が多いですよね。

1歳のお子さんの通学路として心配なのでしたら、まだ時間はありますし、その間にスクールゾーンの整備なんか進む可能性もありますからそこまで悲観するものではないんじゃないでしょうか?
あとは個人のお願いではなく、自治会があれば自治会に依頼する、なければあとから住まれた同じ住宅地の人から署名集めるなどして、地域の警察署に嘆願書を提出するのもいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    新興住宅地は宅地になったばかりなので整っていないと言われて気づきました…。確かにその通りですよね💦
    深く考えずに決めた事を本当に後悔しています…。

    1歳の子です!小学生になるのはまだまだ先ですが私自身子供と徒歩で出掛けることが多く気になっていました。
    我が家の他に子供がいる世帯の方も引っ越してくると思うので整備が進む事を期待します。

    なるほど!自治会などからの提出の方が聞き入れて貰えそうですね!
    これから引っ越してくる方とも連携できるような関係を築けるようにしてみます🙇‍♀️

    • 1月17日