
徒歩通園の方々は、学年が違っても仲良くなれるのでしょうか。お下がりを渡すほどの関係になるには、相当話し込む必要があると思います。
幼稚園徒歩通園の方!
他学年のママ友ってできますか!?
年中娘のクラスのママ友(Aとします)なのですが、
顔が広く、他学年のママとも知り合いみたいです。
長男と3年間同じクラスだったママ(Bとします)と
Aさんが知り合いのようで
お下がりを貰ったと聞きました。
Aは第1子年中と2歳の子
Bは小学生2人、3歳、1歳の子がいて
全員学年が違います。
我が家はバス通園で、
年に10回前後しか幼稚園には行きません。
学年が違っても徒歩通園だと
そんなに仲良くなるものですか?
羨ましいとかではないのですが、
Bとは3年間同じクラスで全然話すこともなかったのに
学年も子供の年齢も違うのに
お下がりを渡すまでの仲になるって
相当話し込んでないとならないんじゃないかなーって🤔
放課後の園庭開放もなく、
園の人数はそれぞれ30〜40人と小規模です。
コミュ力が高いんですかね🤔
私は人付き合い面倒なタイプなので、
顔が広いママさん尊敬します✨
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆずなつ
徒歩で通園してるので他学年のママ友います!
園の近くに公園があるのでそこで同じ園のお子さんに毎日会うので仲良くなりやすいです😊

はじめてのママリ
徒歩通園ですが、学年関係なくみなさんママ友グループでいますね😳
なんやかんやで降園後に幼稚園の隣にある広場でみんな遊んだりしてます。
わたしはママ友付き合いしたくないので、サッと帰ってしまいますが🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
近くに広場があるのはいいですね✨
学年関係なくグループできるんですね!
私もママ友付き合いは最低限でいいので
サッと帰るタイプになりそうです🤣笑- 1月17日

はじめてのママリ🔰
私は自転車通園なのですが、徒歩通園のママさん同士は毎日行き帰りで強制的に?話す機会があるからか仲良い人多いと思ってます!笑
うちの娘が仲良しのお友達が徒歩通園なので、最近自転車押しながら途中まで徒歩で帰るようになったのですが、ぐっとママさん達との距離縮まりました🥹
-
はじめてのママリ🔰
やはり、話す時間が長いと
自然と仲良くなりますよね✨- 1月17日
はじめてのママリ🔰
毎日顔を合わせるのと
年10回じゃ違いすぎますよね🤣