※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の友達から結婚式に招待されたが、私だけ不参加とされたことについて、今後の関係をどう考えるべきでしょうか。

昨年の11月頃、旦那の友達夫婦から3月に結婚式を挙げるから2人来て欲しいとお誘いがありました。
ですが最近招待状が届いたのは旦那だけ。
「〇〇(私)は参加予定?」と旦那が友達に聞くと、「不参加!」と一言。
席の関係などあったのかもしれませんが、誘っといて事前に利用も無く「不参加!」は無いでしょと思ってしまいましたが、そういう方は今後の関係とか気にされないんですかね?

コメント

ママリ

それなら最初から言うてくるなと思うし、その一言だけで返信するって非常識すぎるでしょう🙄

それに対して旦那さんは何も言わないですか?

今後距離置いてもいいかなと✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4人でご飯を食べている時に結婚式の話をされたので、私も「もちろん参加したい」としか言えませんし、もしその時点で私を誘うつもりが無かったとしたら話さないでほしいと思いました😢

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

普通にどういうことしたら人を嫌な気持ちにさせるってわからない夫婦なんじゃないですか?😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    奥さんの方とはよく2人でご飯も行く関係なので、それなら余計直接連絡くれたらよかったのになーとも思いました😢

    • 1月16日
はじめてのママリ

常識もなさそうですし人の気持ちを考えられないご友人ですね🤷‍♀️

旦那様は何も言いませんでしたか?

そんな対応をしてくる人、流石に深い繋がりの友人じゃないですよね🤔
私だったらその結婚式は欠席させたいです(旦那を)🙅‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    事情があるんだろう。と旦那からは何も言わなかったそうです。関係が崩れてしまうのも嫌なのでそれはそれでいいですが、お誘いあった以上旦那だけにでも事情を説明してもらいたかったなと思いました😢

    • 1月16日
ママリ

色んな考え方が想像できるかなと思いました。

妊娠を知っていたら、遠慮したのかなと💦
あとは、ママリさんの結婚式に友達2人とも出席してた訳じゃないなら、ご祝儀のこともあるし夫婦で呼ぶのは遠慮したとか。

でも以前声かけたなら、一言あって欲しいですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身結婚式を挙げたことがないので詳しい事はわかりませんが、仰る通り何らかの事情があったのでしょうね。
    しかし「ぜひ来て!」と話をした以上「不参加で」で終わらすのではなく、理由を説明してもらえたら納得出来たかもしれないです😢

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    もう一回読んでみたのですが、夫ではなく友人が「不参加で!」と言ったのですね。

    妊娠中だからとか事情を説明までして初めて「気遣い」になるのに、その言動は何より悲しいですよね。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、説明も何も無しなのでモヤモヤします。
    私の友達ではないしゲスト側がガヤガヤ言うのはみっともないと分かっていますが、一緒にキャンプ行ったりよくご飯に行く仲だったので、悲しくなってしまい我慢出来ず吐き出してしまいました、、

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

気にしない(気にかけるほどの知力がない)からそういうことができるんですよ。きっと費用の見積りが思ったよりも高額で、招待客を削った結果じゃないですか?考える力が足りないからこうなるんですよ…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仰る通り、何らかの事情があって私に直接話すのが難しいようであるなら、招待状を送ったタイミングで旦那にだけでも説明するべきだと思いました。
    連名で返事が書けるようになっていて旦那も困っていたので、、

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

ちょうど私も同じことがありました😳

私の場合は夫の友達夫婦から直接言われたわけではなく、夫を通じて、2人で来てって言われてるよ😊とのことだったのですが、

日にちが近くなってきて、式の話だけど、俺だけ行ってくるわと言われ、「?」となっていたら、友達から今回は1人で来て欲しいと言われた。理由は言われてないから聞けなかった。と。

なんか、理由だけでも伝えてくれたら納得できるのに、モヤモヤしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恐らく席とか予算的な関係なのでしょうね、、
    そのお友達も、ママリさんが式に行くつもりでいることを知っているのであれば事情説明するべきですよね。
    逆の立場だったら今後の関係のことを考えると、説明無しではいられないです。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事情話すべきですよね?

    夫に「私なにかしたかなー笑」とか冗談ぽく言ったのですが、「なんでそんなこと考えるの?きっと色々事情があったんでしょ?主役は二人なんだからそれで良いでしょ😩」と返され、、

    私が非常識なのか?と思おうとしていたのですが、ママリさんやみなさんの意見が聞けて、安心しました。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります、、
    新郎新婦が中心となるイベントなので、参列者としての配慮も必要に感じますが、ただ最初に「二人で来てほしい」と誘われた経緯がある以上は突然の変更に疑問や戸惑いを感じたり、他の皆さまからの回答も当然だと私は思います。

    • 1月16日