
最近、些細なことでイライラし、家族に当たってしまうことが増えています。ホルモンの影響かと思いピルを再開しましたが、改善せず、漢方の効果や精神科の受診について悩んでいます。
イライラが止まらないです。
些細なことで怒りの感情が爆発するため、家族、周囲の人にも当たってしまいます。
2人目の産後からイライラすることが増えて、最初はホルモンのせいかなと思い、生理が来たらすぐピルを再開しました。
ピルを再開して最初の方は少し良くなったかも?と思いましたが、11月ごろから悪化し、ホルモンのせいではなかったのかと…。
ここ数日大したことでもないのに怒りの爆発が止まらなくて、今日はもう怒りで涙が出ました。
本当に大したことではなく、2人を連れて小児科に向かおうとバタバタ準備してる時に、保育園の保育士がダラダラ電話して来たのでもうキレてしまいました。
ヤバいとは思うんですが何もしていなくてもずっとカッカと何かが燃えている感じで、そこにちょこっと何か気に触ることがあるともう大爆発です。
とりあえず漢方買おうと思いますが、このレベルのイライラに漢方効きますかね…
プレフェミンは一時期飲んで効いたような感じはありましたが、ずっと常用するものではないですよね。
精神科心療内科は周りになさすぎて初診が数ヶ月待ち…。ネット診療でもいいから病院探すべきですか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たしかにホルモンのせいもあるかもしれませんね。
ストレスも溜まっているんじゃないですか?
知らぬ間に頑張りすぎていて、心が疲れているのかなと思いました。
心に余裕がなくて、些細なことでもイライラしてしまうのかなと💦
病院の準備してバタバタしてるところにダラダラ電話きたら、それは、イライラしますよ。
だって余裕ないですもん💦
先生にキレたわけじゃないんですし、それは、おかしいことじゃないです!
今は、休む時間が必要なんだと思います。
愚痴を話せる人いますか?
吐き出すのもいいですよ!
ママリ
ありがとうございます😭
疲れかもしれません。7日からずっとどちらか体調崩して保育園に行けず、仕事ができてない焦りも…明日も下の子は行けなさそうで😓
夫は話は聞いてくれますが、イライラはきっと寝不足だよ!と。ここのところは割と寝れている気はするのですが…。
どこかでゆっくりする時間を見つけて、心を落ち着かせるようにします