
1歳3ヶ月の娘の食べ物の好みが変わり、困っています。以前は食べていたものも今は嫌がり、ストックしても食べてくれないことが続いています。食べない時はパンやヨーグルトで済ませることもありますが、これで良いのか悩んでいます。同じ月齢の方はどのように対応しているのでしょうか。
1歳3ヶ月の娘の食べ物の好みがコロコロ変わって困っています💦
この前は美味しそうにぱくぱく食べてたのに、今日は気分じゃないのか嫌がったり、好きだったものが嫌いになったり、、
これは食べるだろう、これは前食べてくれたと思ってストック作っても全然食べてくれない日が続いて落ち込んでいます😔
お昼ご飯で作ったあんかけうどんも1口食べたら、これイヤと首をふられました😩
出したの食べてくれない時は新しく別のもの作るの面倒くさいので、パンで済ましたり、ヨーグルトとバナナは絶対食べてくれるので、それだけで済ませてしまう時もあります。こんなんで良いのでしょうか?💦
同じぐらいの月齢の方どんな感じでしょうか?
普段どんなご飯を出している、食べない時どうしてる、など教えていただけると嬉しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ままり
1歳4ヶ月の娘がいます☺️
私のところも食べたり食べなかったりとめっちゃあります💧
食べないときは別のストックしてるもの出してみたり、1回ご飯中断してお腹空かせてから食べさせたりしてます!
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️
コメントありがとうございます😊
同じですね😭
食べない時は1度中断してお腹空かせてから食べるのも手ですよね!そうしてみます😌