※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

つわりがひどく、周囲の理解が得られず辛い気持ちを抱えています。誰にもわかってもらえないことが特に苦しいです。

つわりが酷く毎日辛いです。
精神的にも辛くなってきてしまいました。
私自身、気持ち悪さに慣れることはないのに、周りの家族や身内が私が苦しんでいてもその光景が当たり前になり背中をさすってくれなかったり、声をかけてくれない事が辛くて仕方ありません。
もう一ヶ月以上つわりで苦しくて誰にもわかってもらえない辛さがしんどくてたまらないです。
上の子もいるのにもう全部投げ出して一人になりたいです。

コメント

みるみーる

お辛いですね。😢

私も酷いつわりだったのでお気持ち察します。。。

ご家族の方も、毎日のことなので、声かけてもさすっても治るものでもないし、そっとしておくのが1番なのかなと思っているかもしれません💦

側でさすってほしい、声かけてほしい、寂しい、1人でつわり耐えられないって言ってみたら良いのではないですか?

喋るのもしんどいかもなので、ラインで旦那さんや家族に伝えても良いと思います。

気を遣って声かけてないのだと、向こうは良いと思ってやってるので、ちゃんと言わないと気付かないと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    日々伝えてはいるつもりなんですが、やっぱり上の子がいるのでこっちは後回しで。当たり前なんですが。。
    最初はさすってくれたりしてたのが袋にゲーゲーしてても大丈夫?とかも無くなると見慣れてきてるんだなって思ってしまいます。。

    • 1月16日
  • みるみーる

    みるみーる

    日々伝えてるのにスルーされると辛すぎますね!!
    向こうは見慣れてもこっちはつわりのしんどさに慣れることは無いのに😭😭😭

    上の子のお世話を頼れるのは有難いですね✨

    でも意外と動いていた方が気が紛れて良いと聞くし、実際私もしんどい中で買い物には頑張って行ってて、運転もキツかったけど1人で家でうずくまっているよりはその時は確かに紛れたような…。
    吐き気ものすごくて1番キツイ時は外に出る気力もなかったので、、、それだと難しいですよね。
    家族だけせめて旦那だけでも共感してほしい。。。

    • 1月17日
はじめてのママり🔰

あれは体験しないと分からないですよね。妊娠悪阻と診断され、水さえ飲めず生き地獄でしたが、夫には伝わりませんでしたね。想像はしてくれたのですが、経験のないものは想像しきれないですよね。
私はつわりは産むまで続いたので、夫への恨みつらみが凄いです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠悪阻は辛かったですね。。入院されたのですか?
    産むまで続いたというのはその辛い状態が10ヶ月ですか!?
    終わりが見えないつわりで本当に心が折れそうです。

    私も身内に対して恨みつらみが募りすぎててやばいです。

    • 1月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ポカリを毎日飲むので入院は勘弁してください!!と頼み込んで、「点滴に通うなら……」と入院回避できました。気持ち悪すぎて点滴も行けませんでしたけど笑
    妊娠6週からずっとですね🙆‍♀️
    肉体的には人生で最も辛い時期でした…。
    妊娠中や産後の恨みは永遠と言いますからね、生涯許せないと思いますよ、、🥹

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポカリと言う言葉を聞いてなんだか飲んでみたくなりました。買ってきてもらいます。
    6週から産むまで…。
    よく耐えられましたね。
    私はまだ10週ですがすでに心が折れてしまいそうです。。

    • 1月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ポカリ必需品でしたよ🤣是非是非!!
    夜も気持ち悪くて眠れなくて、隣でイビキかいて寝ている旦那が許せなくて、寝室から追い出しました。笑

    つわりが酷い方が赤ちゃんのIQは高いそうなので、それだけを救いに耐えました……🫠

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    何週くらいから食事が取れるようになったのですか?

    わかります。
    私も気持ち悪さで夜中起きて、イビキをかいて寝ている旦那に腹が立ちます。

    IQ高いのは初めて聞きました。
    それは救いになります😢

    • 1月16日